河川環境を改善するためのお願い
[2013年3月29日]
ID:1406
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2013年3月29日]
ID:1406
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
市内の公共下水道は雨水を流す管(雨水管)と生活排水を流す管(汚水管)が別々になっており、この仕組みを分流式下水道といいます。このような分流式下水道地域では、道路内にある側溝に不要になったペンキや油、掃除で使用した残り洗剤、ちょっとした生活排水などを流すと、直接河川へ流れ出て、川が真っ白になったり、油が浮いたり、ひいては、大腸菌の増殖にもつながり、環境汚染を引き起こすことになります。
道路内にある側溝は降った雨を流すための施設です。皆さんも、ペンキ、油等は布で拭くなど廃棄物として適正に処理し、生活排水は必ずそれ専用の下水道(汚水管)へ流すようにし、河川の汚濁防止にご協力ください。
添付ファイル
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.