トランス(変圧器)・コンデンサ(蓄電器)等の重電機器をご確認ください!!
[2013年3月29日]
ID:1423
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2013年3月29日]
ID:1423
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
PCBは、絶縁性に優れた性質があり、トランス(変圧器)等の電気機器に多く利用されましたが、カネミ油症(昭和43年)をきっかけにPCBの毒性が大きな社会問題となり、使用が禁止されました。
しかし、平成14年、PCBを使用していないはずの電気機器の絶縁油にも、微量のPCBが混入していることが判明しました。
トランス類の劣化した絶縁油を交換し廃棄する場合や、トランス類やコンデンサ類の使用を止め廃棄する場合は、まず、機器メーカーに対して微量PCB混入の可能性の有無について確認してください。完全に否定できない場合は、絶縁油のPCB濃度分析が必要です。
分析結果が、0.5mg/kgを超えた場合は、法令により届出を行うと共に、適正に処分する必要があります。
なお、PCB分析費用や処分費用については、その一部を負担する助成事業があります。
PCB検査機関をお探しの場合、下記の紹介窓口にお問い合わせください。
社団法人日本環境測定分析協会
電話番号:03-3878-2811
使用中の重電機器についてPCB機器に該当することが確認された場合には、「電気事業法」に基づき経済産業省に使用及び廃止の届出を行ってください。
また、「PCB特別措置法」及び「東京都PCB適正管理指導要綱」に基づき東京都に保管状況等の届出を行ってください。
詳しくは、下記リンクを参照ください。
分析費用ならびに処分費用に関する助成金については、下記リンクを参照ください。
ご不明な点などがございましたら、下記にお問い合わせください。
東京都環境局 廃棄物対策部 産業廃棄物対策課 PCB担当
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 都庁第二本庁舎19階
電話番号:03-5388-3573
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.