平成25年4月から小型家電・金属類の資源収集が始まりました
[2014年12月25日]
ID:1438
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2014年12月25日]
ID:1438
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
資源の有効利用を図り、一層のごみ減量と最終処分場の長期活用、さらには「環境負荷の少ない循環型のまち多摩の構築」を目指して現在、燃やせないごみの有料指定袋(ピンク色)で収集している「小型家電・金属類」は、平成25年4月から、燃やせないごみではなく、「資源」として無料収集します。詳しい内容は、小型家電・金属類の資源収集に関するチラシをご覧ください。環境にやさしい分別のご協力よろしくお願いいたします。
添付ファイル
平成25年4月から始まった「小型家電・金属類」の回収について、一年間で、小型家電・金属類の収集により、約354トンの資源収集を行いました。
収集した小型家電・金属類について、多摩ニュータウン環境組合で、小型電子機器、生活家電、コード、金属等に選別後、約270トンを再資源化事業者(希少金属等を回収できる専門事業者)に持ち込み、金属類を除く小型家電類約178トンから、希少金属として、金:847グラム、銀:9,631グラム、パラジウム:133グラムが回収されました。また、金属類を含む小型家電・金属類から、鉄:106,605キログラム、アルミニウム:61,060キログラム、銅:11,062キログラムが回収されました。
また、燃やせないごみについては、昨年度と比べ約370トンごみ減量が進んでいます。
多摩市役所環境部ごみ対策課(資源化センター)
電話番号: 042-338-6836
ファクシミリ番号: 042-356-3919
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.