戸籍の各種届出(出生届・婚姻届など)
[2016年2月18日]
ID:2585
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2016年2月18日]
ID:2585
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
戸籍は、親子、夫婦などの個人の身分関係を登録し、公証(おおやけに証明すること)するもので、一組の夫婦とこれと氏を同じくする未婚の子を記録してあります。
この戸籍のある場所を本籍といい、戸籍謄本・抄本といった戸籍の証明書は本籍のある市区町村で交付します。
出生・死亡・婚姻・離婚等の事項は届出をすることによって、戸籍に記載されます。例えば、お子さんが誕生した時は出生届、親族の方がお亡くなりになった時は死亡届を出すことになります。また、婚姻や離婚など、身分関係を形成する時にも届出が必要になります。
注意 死亡届は市役所本庁のみでの受付けになります。
戸籍の相談を必要とする場合や外国籍の方との届出の場合は、戸籍担当職員のいる市役所本庁へ相談・届出されることをおすすめします。
月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)8時30分~17時
上記の時間以外は、市役所庁舎管理室で届出書をお預かりします。
(翌開庁日に内容を確認し、不備がなければ受理となりますが、不備があった場合、受理できなかったり、再度来庁していただきたくことになりますので、通常の時間内に事前確認していただくことをおすすめします)
届出期間 | 届出人 | 届出場所 | 届出に必要なもの |
---|---|---|---|
生まれた日を含めて14日以内に届ける | 父または母 | •本籍地 •届出人の所在地 •出生地 | •届書 1通 (届書には、医師か助産師の証明書が必要) •届出人の印鑑 •母子健康手帳 |
注意 出生届の他に、住所地で児童手当や乳児医療の申請が必要です。
多摩市にお住まいの方はできるだけ平日、多摩市役所本庁にて出生届を提出し、同時に児童手当等の申請をしていただくことをおすすめします。
「出生」手続きチェックリスト
届出期間 | 届出人 | 届出場所 | 届出に必要なもの |
---|---|---|---|
死亡の事実を知った日から7日以内に届ける | 親族または関係人 | •死亡者の本籍地 •死亡地 •届出人の所在地 | •届書 1通 (届書には医師の診断書が必要) •届出人の印鑑 •多摩市の国保に加入している方は国民健康保険証 |
注意 受付は市役所本庁のみです。死体埋葬・火葬許可証を発行します。
「おくやみ」手続きチェックリスト
届出期間 | 届出人 | 届出場所 | 届出に必要なもの |
---|---|---|---|
届出日から法律の効力が発生します | 夫と妻(成年の証人2人が必要) | •夫または妻の本籍地 •夫または妻の所在地 | •届書 1通(成年の証人2名の署名等が必要) •届出人の印鑑 •戸籍謄本または戸籍全部事項証明書 1通(本籍が多摩市以外の方) •本人確認ができる身分証明書 |
「婚姻」手続きチェックリスト
届出期間 | 届出人 | 届出場所 | 届出に必要なもの |
---|---|---|---|
(協議離婚) 届出日から法律の効力が発生します (裁判離婚) 調停・和解成立、裁判確定の日から10日以内 | (協議離婚) 夫と妻(成年の証人2人が必要) (裁判離婚) 申立人 | •本籍地 •夫または妻の所在地 | •届書 1通(協議離婚の場合、成年の証人2名の署名等が必要) •届出人の印鑑 •戸籍謄本または戸籍全部事項証明書 1通(本籍が多摩市以外の方) •協議離婚の場合、本人確認ができる身分証明書 •裁判離婚の場合は裁判の謄本及び確定証明書 各1通 |
注意 離婚により住所変更がある場合、別に手続きをしてください。
「離婚」手続きチェックリスト
届出期間 | 届出人 | 届出場所 | 届出に必要なもの |
---|---|---|---|
届出をしたときから法律の効力が発生します | 筆頭者及び配偶者 | •本籍地 •転籍地 •届出人の所在地 | •戸籍謄本または戸籍全部事項証明書1通 注意 市内転籍の場合は不要 •筆頭者と配偶者の印鑑 |
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.