子ども・子育て支援新制度について
[2016年12月5日]
ID:2869
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2016年12月5日]
ID:2869
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
平成24年8月、「子ども・子育て支援法」をはじめとする子ども・子育て関連3法が成立したことを受け、幼児期の学校教育・保育や、地域の子ども・子育て支援を総合的に推進するための「子ども・子育て支援新制度」が、平成27年度からスタートしました。
多摩市では、市民の皆さまの子育ての状況やニーズを把握し、「子ども・子育て支援法」に基づいた平成27年度から平成31年度までの事業計画「かがやけ!多摩市子ども・子育て・わくわくプラン」を策定しました。
本計画の取組みを進めるにあたっては、学識経験者や市民の方を含めた多摩市子ども・子育て会議にてご意見をいただくとともに、市内幼稚園・保育園・認定こども園などの事業者と協力してまいります。
国における子育て支援施策に関する最新情報等については、下記内閣府ホームページをご覧ください。
新制度に関するよくある質問と回答については、下記ページからご覧ください。
多摩市子ども・子育て会議は、子ども・子育て支援法第77条の規程に基づき、新制度の本格施行に向け平成25年10月1日に条例設置された機関です。
本会議では、多摩市子ども・子育て支援事業計画に関する審議を始め、子ども・子育て支援に関する施策を総合的かつ計画的に推進するうえで、必要な事項及び施策の実施状況の調査・審議等をしていただきます。
委員構成は15人以内で、子ども・子育て支援に関し学識経験のある方、子ども・子育て支援に関する法人または組織に属している方、多摩市立小中学校教員、事業主を代表する方、労働者を代表する方、子どもの保護者、公募による市民の方で構成されています。
詳しくは、下記ページをご覧ください。
平成25年11月に子ども・子育て支援に関するニーズ調査を実施しました。
ニーズ調査とは、新制度に基づく事業計画の策定に先立ち、子育て世帯の生活実態や子育て環境、お子さんの教育・保育事業(幼稚園・保育所など)の利用状況、今後のご意向、その他子育てに関するご意見などをお聞きすることを目的としたものです。
詳しくは、下記ページをご覧ください。
市は、子ども・子育て支援法に基づく「かがやけ!多摩市子ども・子育て・わくわくプラン(多摩市子ども・子育て支援事業計画)」を策定しました。
本計画は、平成27年度から平成31年度までの5年間を計画期間とし、幼児期の教育・保育施設、地域の子ども・子育て支援事業について、保護者のニーズに基づく量の見込みと、これに対応する提供体制の確保内容等を記載したものです。
詳しくは、下記ページからご覧ください。
多摩市役所子ども青少年部子育て支援課計画推進・保育担当
電話番号: 042-338-6850
ファクシミリ番号: 042-372-7988
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.