関戸公民館・大妻女子大学・恵泉女学園大学・多摩大学共催「第9回関戸地球大学院」
[2017年6月8日]
ID:3267
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2017年6月8日]
ID:3267
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
世界中で日々起こっている武力紛争や暴力、人権侵害や差別、宗教や政治に関わる問題。
日本においても少子高齢化、混迷する経済等のさまざまな問題を抱える中、来るべき未来に向けて、今、我々は何を学び、何をするべきなのか?
多摩市内の3大学の教授陣による、グローバルな視点での講義をお届けします。
回 | 日程 | テーマ | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 6月1日 | 意思決定とナッジ~行動経済学入門~ | 後藤晶氏(多摩大学専任講師) |
2 | 6月8日 | 中国の試験地獄~世界初の統一公務員試験から現代の学歴競争まで~ | 水盛涼一氏(多摩大学准教授) |
3 | 6月15日 | 南北・米朝首脳会談と東アジアの行方~韓国文在寅政権は何を目指しているのか~ | 李泳采氏(恵泉女学園大学准教授) |
4 | 6月22日 | 防災と言わない防災を目指して~地域・個人でできる取りくみ~ | 堀洋元氏(大妻女子大学准教授) |
5 | 6月29日 | 養子縁組と里親制度~新しい家族の形~ | 山本真知子氏(大妻女子大学専任講師) |
6 | 7月6日 | トランプ現象が世界にもたらすもの~超大国アメリカはどこへ向かうのか~ | 漆畑智靖氏(恵泉女学園大学准教授) |
6月1日~7月6日・毎週金曜日(全6回) 18時45分~20時45分
関戸公民館 大会議室(聖蹟桜ヶ丘駅前ヴィータコミューネ8階)
関心のある方どなたでも
60名(申込先着順。申込み受付は5月8日火曜日~)
無料
関戸公民館で、電話・窓口受付
電話番号 042-374-9711
添付ファイル
関戸公民館・大妻女子大学・恵泉女学園大学・多摩大学共催「第9回関戸地球大学院」への別ルート
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.