妊婦健康診査について
[2016年2月23日]
ID:3555
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2016年2月23日]
ID:3555
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
妊娠がわかったら、必ず妊婦健康診査を受けましょう。
妊婦健康診査は、妊婦さんやお腹の赤ちゃんの健康状態を定期的に確認するため、身体測定や血圧・血液・尿などの検査をします。これにより貧血、妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病などの赤ちゃんの発育に影響し、母体の健康を損なう病気に早く気づき、対応することができます。
妊婦健康診査の費用は全額自己負担となるものですが、都内の指定医療機関において受診した場合に、費用の一部を公費で負担する制度があります。回数は14回で、超音波検査・子宮頸がん検診は各1回です。(公費負担には上限があります。自己負担額が発生する場合もありますので、費用につきましては直接、医療機関にお問い合わせください。)
※子宮頸がん検診とHIV抗体検査については、平成28年4月1日受診分から公費負担の対象となります。
妊娠届を提出時に母子健康手帳と一緒に受け取る「母と子の保健バッグ」の中に受診票が入っています。
なお、受診票は再交付できませんので、紛失等なさらないようにご注意ください。
この目安を参考に「妊婦健康診査受診票」「超音波検査受診票」で妊婦健康診査を受けましょう。
超音波検査・子宮頸がん検診を各1回受けることができます。
※子宮頸がん検診とHIV抗体検査は、平成28年4月1日受診分より公費負担の対象となります。
東京都内から転入された方は、そのまま妊婦健康診査受診票を使用できます。
ただし、超音波検査受診票のない方及び都外から転入された方は、健康推進課へ申請にお越しください。
指定医療機関外での妊婦健康診査の受診費用の負担軽減を図り、母子共に健康な出産を迎えられるように、平成21年4月1日から助成事業が開始されました。
助産所での出産または里帰り出産等の理由により、助産所または都外医療機関等で妊婦健康診査を受診し、妊婦健康診査受診票による妊婦健康診査を受診できなかった方に、妊婦健康診査受診費助成金を交付します。
詳しくは、下記の里帰り等妊婦健診受診費助成金のページをご覧ください。
多摩市役所健康福祉部健康推進課(健康センター)
電話番号: 042-376-9111
ファクシミリ番号: 042-371-1235
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.