令和7年度 子宮頸がん検診
大切な、わたしのからだ。まずは女性の健康にまつわるあれこれを知ってみませんか?
いま、20~30代の若い女性で子宮頸がんに罹患する方が増えています。子宮頸がんは、初期の段階では自覚症状はありません。しかし、早期に発見すれば治療につなげることのできるがんです。早期発見のため、2年に1度、定期的に検診を受けましょう。
下記のサイトでは子宮頸がんや乳がん、女性特有の、からだとこころのことをマンガでわかりやすく伝えています。
対象
令和7年4月1日から令和8年3月31日の間に偶数年齢の誕生日を迎える20歳以上の女性
※前年度未受診の奇数年齢の方も対象になります。ご希望の方は下記のフォームから受診券発行の申し込みをしてください。
※勤め先や健康保険組合等で検診を受診する機会のある方は対象となりません。
(注)過去に子宮全摘出術を受けた方は原則として検査対象外になります。詳しくは、医療機関でご相談ください。
期間
令和7年5月1日から令和8年3月31日
検診内容
問診・視診・内診・細胞診
費用
500円
※生活保護を受給されている方には受診券を送付します。受診券を持参のうえ医療機関へ受診してください。
持ち物
- 個別通知の封筒
- 費用
- 保険の資格が確認できるもの(保険証・マイナンバーカード・資格確認書等)
※年度内に20歳以上の偶数年齢の誕生日を迎える女性へ、例年4月末頃に個別通知を郵送します。
※年度内に奇数年齢で前年度未受診の方は、下記のフォームから受診券発行の申し込みをしてください。
個別通知の封筒(受診券)がお手元にない方
令和7年度内(2025.4.1~2026.3.31)に 偶数年齢を迎える女性 |
令和7年度内(2025.4.1~2026.3.31)に 奇数年齢を迎える女性 |
---|---|
令和7年4月下旬頃に受診券となる封筒(クリーム色)を送付しますのでお待ちください。 |
下記のフォームより受診券発行の申し込みをしてください。 申し込みをしていただいた方には4月下旬~5月上旬にかけて受診券となる封筒(クリーム色)を送付します。 |
申し込み方法
直接指定医療機関へ
(予約が必要な医療機関がありますので、ご確認ください)
※視覚障がいのある方やご不明な点がある方は健康推進課(042-376-9139)までご連絡ください。
検診実施医療機関一覧
医療機関一覧については次のリンクからご確認ください。
-
多摩市けんしんガイド
※リンク先のPDFファイル「多摩市けんしんガイド」の2ページ目に実施医療機関一覧があります。
このページに関するお問い合わせ
健康推進課(健康センター)成人担当
〒206-0011 東京都多摩市関戸四丁目19番5号
電話番号:042-376-9139 ファクシミリ番号:042-371-1235
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。