平成30年新年のご挨拶
[2018年1月1日]
ID:6020
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2018年1月1日]
ID:6020
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あけましておめでとうございます
健やかで幸せな新春をお迎えのことと存じます。
私たちが住む「宇宙船地球号」の未来はどうなるのでしょう。異常気象による長雨や局地的集中豪雨などの世界的な被害に、危機感は募るばかりです。
昨年の衆議院議員選挙投票日(10月22日)は台風に見舞われました。本市は衆議院小選挙区が分割されたこともあり、選挙事務で職員体制が手薄な中、多摩市消防団による警戒が警報発令後から早朝まで行われ、市民の安心・安全に大きく寄与していただきました。土砂災害も含め、災害に強いまちづくりは喫緊の課題と改めて感じたところです。
もう一つの「地球号」の大きな課題は、争いのない平和な社会の創造です。「ヒバクシャ」の皆さんの核兵器廃絶への思いを、全世界で共有した「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN(アイキャン))」のノーベル平和賞受賞は未来に希望をともしてくれました。平成25年度から実施している広島・長崎への「子ども被爆地派遣」も回数を重ね、平和を希求する声と輪は着実に広がっています。
また、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、未来に引き継ぐレガシーの創出も本格化してまいります。
昨年制定した「多摩市健幸(けんこう)都市宣言」は、子どもたちから百歳を超える方、障がいがある方をはじめとするすべての市民による行動宣言です。本市の健康寿命は都内でトップクラスであり、元気な高齢者の多いまちです。
パルテノン多摩大規模改修・図書館本館再整備については、昨年末の市議会で補正予算をお認めいただきました。改めて対話と合意形成の大切さをかみしめています。
本年も市民の皆さんにとって幸多い年となることをお祈り申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.