生ごみリサイクルのすすめ
[2020年12月24日]
ID:7278
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年12月24日]
ID:7278
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
日本では、年間643万トンのまだ食べられる食品が廃棄されています。
これは、1.300万人の都民が1年間に食べる食品の量に匹敵する膨大な量です。
そして、食品ロスの約半数は一般の家庭から発生しています。
一人一人が「もったいない」を意識して、日頃の生活を見直すことが重要です。
それでも出てしまう生ごみは、しっかり水切りした後ごみ袋に入れてください。
余力、興味がある人は、コンポスト、アスカマン、ダンボールコンポストなどを活用して、生ごみを土に還してみませんか?
既にやっている方はもちろん、これからやってみたいと思っている方を応援します。
多摩市では数年前から、誰でも気軽にすぐに始められるダンボールコンポストの「ダンボちゃん」をおすすめしています。「ダンボちゃん」は多摩市生ごみリサイクルサポーターと市民モニターの実践・研究により、生ごみの分解力・消臭効果にこだわった「多摩市オリジナルブレンドの基材」によって生まれました。
また、「ダンボちゃん」を中心に市内で活動している「ダンボくらぶ」のメンバーが、あなたの生ごみリサイクルライフをサポートします。
「ダンボくらぶ」が発行している情報紙「ダンボ通信」をご紹介します。
ダンボちゃん通信
多摩市役所環境部ごみ対策課(資源化センター)ごみ減量推進担当
電話番号: 042-338-6836
ファクシミリ番号: 042-356-3919
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.