市内企業・事業所トピックス(5)(長谷工マンションミュージアム)
[2019年10月11日]
ID:9786
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2019年10月11日]
ID:9786
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
長谷工コーポレーションは、多摩市に開設している長谷工マンションミュージアムにて9月7日(土曜日)よりマンションの防災への知恵やノウハウを紹介する企画展示(展示名称:「マンション防災展」)を開始しました。「マンション防災展」では、これまでに起きた地震災害と災害の対応としてのマンションの構造や設備の変化、居住者の実体験の声などを通して、地震に備える知恵やノウハウ、防災のために必要な設備や備品などについて学ぶことができます。長谷工マンションミュージアムの見学コースに含まれています。(「マンション防災展」のみの見学も時間を限定して検討しています。)
長谷工では2003年12月に非常用飲料水生成システムを国内で初めて分譲マンションに採用を発表後、自社で設計・施工する分譲マンションに「防災3点セット」の採用・提案を進めているそうです。災害後の生活基盤を確保するために必要な水、トイレ、火を確保するための防災設備として、“非常用飲料水生成システム”“非常用マンホールトイレ”“かまどスツール”の「防災3点セット」を提案しており、その実物の展示もありました。
また、お住いのマンションでの防災に役立つオリジナルのマンション防災マニュアルがもらえます。
長谷工マンションミュージアム(別ウインドウで開く)とは、長谷工グループの80周年事業の一環として開設し、2019年1月から一般向けに公開。集合住宅の歴史、間取りプランの変遷、マンションづくりの流れ、リフォームや建て替え事例、マンションの未来への展望などを網羅し、マンションのことを”見て、触れて、感じて、学べる”施設です。
休館日:第2、第4土曜日、日曜日・祝祭日、夏季休暇、年末年始休暇
開館時間:10時から17時
見学時間:10時/11時/13時/14時/15時(1日5回)
見学人数:1回8名様まで〈4名未満のグループの場合は、他グループと合同見学となる場合があります。)
入館料:無料
対象年齢:小学5年生以上
駐車場:あり
見学方法:事前予約制(予約専用フリーダイヤル:0120-808-385)
関連情報
多摩市役所市民経済部経済観光課商工観光担当
電話番号: 042-338-6867
ファクシミリ番号: 042-337-7659
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.