東寺方小学区エリアでのモデル事業
[2020年8月21日]
ID:11461
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年8月21日]
ID:11461
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
東寺方小学区※エリアは、多摩市と中央大学国際経営学部中村ゼミとの共同研究でモデル事業に取り組みます。
令和2年度は、このエリアにお住いの方を対象としたアンケート調査とエリアミーティングを実施します。
中央大学国際経営学部中村ゼミのHPはこちら(別ウインドウで開く)
取り組みにあたっては、 新型コロナウイルス感染予防対策をできる限り講じて実施します。
なお、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、実施方法や時期は変更の可能性があります。
※東寺方小学区の地番
・和田 1番地、1686番地の2、1717番地~1800番地
・落川 1138番地~1235番地
・東寺方 99番地~100番地、490番地~579番地、681番地~691番地、702番地~704番地、759番地~875番地
・東寺方 一丁目
・一ノ宮 一~四丁目
・桜ヶ丘 三~四丁目
東寺方小学区にお住いの方を対象として、以下のとおり無作為抽出アンケート調査を行います。
アンケート集計結果は、第1回エリアミーティング及び本ページでご報告します。
東寺方小学区エリアでは、東寺方小学区エリアにお住いの方を対象として、次のとおり3回シリーズでエリアミーティングを行います。
お子さまとご一緒の参加も大歓迎です。
新型コロナウイルス感染予防対策をできる限り講じて実施しますが、参加したくてもできない方等に内容をお伝えするために、本ページに実施報告を掲載していきます。ぜひチェックしてください。
※新型コロナウイルス感染予防対策をできる限り講じて実施します
※申込いただいた方が定員を超えた場合は、ソーシャルディスタンスの観点から、参加のお断りのご連絡をさせていただく場合がございます。ご了承ください。
・日時:令和2年10月11日(日曜日)10~12時
・場所:多摩市役所本庁舎3階 301・302会議室
・内容
・アンケート集計結果の報告(中央大学国際経営学部 中村ゼミ)
・防災をテーマにしたワークショップ「私の暮らしの中に見つける安全と快適のアイデア~地域とつながっていくクリエイティブ防災」(講師 松本 祐香氏)
・今後の予定について(多摩市)
・参加者数:38名
ご参加いただいた方におかれましては、ありがとうございました。
開催案内
第1回エリアミーティングの様子
・日時:令和2年11月29日(日曜日)10時~12時15分
・場所:東寺方小学校 体育館
・内容
1「(仮称)地域委員会構想」について
2 まちづくりシミュレーションゲーム
人口減少・少子高齢化に伴う地域における諸問題等を解決するため、限られた予算をどう振り分け、自治体経営を通してまちづくりをするかをゲームとして体験していただきます。第3回エリアミーティング(令和3年2月6日)で予定している「データを用いた地域カルテ作成」にもつながる内容です。
3 今後の予定について
・参加者数:18名
ご参加いただいた方におかれましては、ありがとうございました。
第2回エリアミーティングの様子
第2回エリアミーティングの様子2
緊急事態宣言が発出されたことに伴い、会場が使用できなくなりましたので、開催を延期します。
開催日が決まり次第、開催情報を公開いたします。
【延期前の開催概要】
・日時:令和3年2月6日(土曜日)午前10時~12時30分(予定)
・場所:東寺方小学校 体育館またはランチルーム
・内容
1 地域カルテ・地域ビジョン作成の意義について
2 地域ビジョンづくりゲーム
これからどのような地域にしていきたいか、どのような地域のあり方にしていきたいか考えます
3 今後の流れについて
・持ち物:中履・マスク・防寒着
お申し込みはこちらから→電子申請フォーム(別ウインドウで開く)
多摩市役所企画政策部企画課企画調整担当
電話番号: 042-338-6813
ファクシミリ番号: 042-337-7658
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.