第五次多摩市総合計画 基本構想策定に係る市民参画事業実施結果(平成20年度)
[2010年10月13日]
ID:44
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2010年10月13日]
ID:44
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
平成23年度からスタートする第五次多摩市総合計画の基本構想の策定にあたり、アンケート、ワークショップ等の市民参画事業を実施し、市民の皆さんのご意見をいただきました。
※上記冊子は、企画課(市役所本庁3階)、行政資料室(市役所第2庁舎1階)、市内各図書館、市民活動情報センターで閲覧できます。また、行政資料室、市民活動情報センター、売店ひまわり(市役所本庁1階)では販売も行っております。
添付ファイル
3,528人の市民の皆さんに多摩市についてのアンケートを実施し、1,678人から回答をいただきました。
平成20年12月20日に、永山公民館5階ベルブホールで実施しました。参加者は市が2,000名の市民の皆さんを無作為抽出し、そのうち参加の承諾をいただいた方から50人を抽選しました。当日は36人が参加し、6グループに分かれて、午前は「多摩市の強みと弱み」、午後は「多摩市の目指すべきまちの姿<将来都市像>」について議論し、発表していただきました。
平成21年3月28日に、パルテノン多摩4階学習室において実施しました。多摩市にある大学及び近隣の大学生19人が、3グループに分かれて、「若者が住み続けられる魅力のあるまちとはどんなまちか?」などを議論し、意見をまとめて発表していただきました。
実施結果は、第五次多摩市総合計画基本構想策定に係る市民参画事業報告書または実施結果のあらまし(概略版)をご覧ください。
市内の2人以上で構成する団体(家族、友人、自治会、サークル、学校、企業等)から、「多摩市の強み・弱み」、「多摩市の目指すまちの姿」及び「まちづくりの理念・基本姿勢」についての提案を募集したところ、22団体から提案をいただきました。
実施結果は、第五次多摩市総合計画基本構想策定に係る市民参画事業報告書または実施結果のあらまし(概略版)をご覧ください。
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.