正式名称
- つくる会
多摩市市民自治基本条例をつくる会 - 全体会
つくる会全体会 - 運営委員会
つくる会運営委員会 - 委員会、幹事会
(仮称)多摩市市民自治市民条例案作成検討委員会、その下部組織の幹事会
平成14年
6月
- つくる会
(29)平成12年11月から14年6月までの間、つくる会では44回の運営委員会、29回の全体会、1回の市民フォーラムを開催し、広報"TAMACITIZING"6号まで発行。市では12回の職員プロジェクト後、第15回全体会からつくる会に合流
電子版「多摩市市民自治基本条例案提言書」
8月
- その他行政
(20、21、22)職員研修会(3日7回359人)
9月
- その他行政
(17、18、20)職員研修会(3日8回291人) - 運営委員会
(9)第45回運営委員会
10月
- その他行政
(1、2)職員研修会(2日5回167人)
- 委員会、幹事会
(1)第1回委員会 - 委員会、幹事会
(11)第1回幹事会 - その他行政
(15~1か月)各課調査:市民案について全53所管ごとに研修し、具体的な業務に照らし合わせて検証 - 運営委員会
(21)第46回運営委員会
11月
- 運営委員会
(11)第47回運営委員会 - 委員会、幹事会
(18)第2回幹事会 - 運営委員会
(25)第48回運営委員会
12月
- 運営委員会
(2)第49回運営委員会 - 全体会
(14)第30回全体会
平成15年
1月
- 運営委員会
(20)第50回運営委員会 - 委員会、幹事会
(20)第3回幹事会 - 委員会、幹事会
(22)第2回委員会
2月
3月
4月
5月
6月
- 委員会、幹事会
(20)第4回委員会 - 運営委員会
(27) 第51回運営委員会 - 委員会、幹事会
(30)第5回委員会
7月
- 委員会、幹事会
(7)第6回委員会 - 委員会、幹事会
(17)第7回幹事会
8月
- その他行政
(17)行政素案(8月19日版)決定。(主な変更点:名称「(仮称)多摩市市民自治…」を「多摩市自治…」。文体「です・ます」体を「である」体。参画の形態を計画・実施・評価(Plan・Do・Check)に整理し、粒を揃える。「救済機関」を「自治推進委員会」に吸収。他に「議会の責務・権限」「市長の責務・権限」「条例の見直し」などを追加。)
- 運営委員会
(20)第52回運営委員会 - 運営委員会
(23)第53回運営委員会 - 全体会
(23)第31回全体会(行政素案説明会) - 運営委員会
(30)第54回運営委員会 - 全体会
第32回全体会
9月
- つくる会
(3)つくる会要望書を提出 多摩市市民自治基本条例との協働に関する要望書 - 運営委員会
(13)第55回運営委員会 - 全体会
第33回全体会 - 委員会、幹事会
(18)第7回委員会 - その他行政
(20)たま広報9月20日号に多摩市自治基本条例素案(8月19日版)を発表。広く市民意見を求める。 - その他行政
(21)第1回市民説明会 - その他行政
(24)第2回市民説明会 - 運営委員会
(27)第56回運営委員会 - 全体会
第34回全体会
10月
- その他行政
(1)第3回市民説明会 - 運営委員会
(4)第57回運営委員会 - 全体会
第35回全体会 - つくる会
(6)つくる会意見書(1)を提出
- 委員会、幹事会
(9)第8回委員会 - 運営委員会
(18)第58回運営委員会 - 全体会
第36回全体会 - 全体会
(25)第37回全体会 - つくる会
(27)つくる会意見書(2)を提出
11月
- 運営委員会
(1)第59回運営委員会 - 全体会
第38回全体会 - つくる会
(4)つくる会意見書(3)を提出
- 委員会、幹事会
(13)第9回委員会 - 運営委員会
(15)第60回運営委員会 - 全体会
第39回全体会 - その他行政
(26)首脳部会議 行政案確定(素案1版からの主な変更点:文体は「ですます」体を採用。表現:「市の自治」を「わたしたちのまちの自治」とするなど、親しみやすく穏やかな表現に。追加:「市議会の責務」など市議会に関すること、自治推進委員会の構成等を追加。など) - 運営委員会
(29)第61回運営委員会 - 全体会
第40回全体会
12月
平成16年
1~2月
- 議会
3回の総務常任委員会にて審議し、修正案を提示し、採択後本会議にて可決。
3月
- 議会
3月議会にて議会修正案可決(主な変更点:条例の位置付けを「市が定める最高規範」と規定。「私たちのまちの自治」の定義、「市長の設置」を追加。市民案にあった「市民が参画できないことにより、不利益を受けることのないよう、配慮」することを再追加、など。) - その他行政
(31)多摩市自治基本条例公布。6か月以内に施行することが決定。
4月
- その他行政
(7)市からつくる会に「多摩市市民自治基本条例案の作成に関するパートナーシップ協定の完了について」を通知「多摩市市民自治基本条例案の作成に関するパートナーシップ協定の完了について(通知)」
5月
6月
- その他行政
(21)多摩市自治基本条例の施行期日を定める規則の制定により、8月1日の施行日が決定。
7月
- その他行政
各施行規則等:9月末更新の例規集に掲載
・『多摩市長が定める多摩市自治基本条例の施行に関する規則』
・『多摩市教育委員会における多摩市自治基本条例の施行に関する規則』
・『多摩市監査委員における多摩市自治基本条例の施行に関する規程』
・『多摩市選挙管理委員会における多摩市自治基本条例の施行に関する規程』
・『多摩市農業委員会における多摩市自治基本条例の施行に関する規程』
・『多摩市固定資産評価審査委員会における多摩市自治基本条例の施行に関する規程』
・『多摩市議会事務局処務規程の一部を改正する規程』 - その他行政
(20)たま広報 自治基本条例特集
8月
- その他行政
(1)多摩市自治基本条例施行 - その他行政
(1)第1回市民説明会 - その他行政
(4)第2回市民説明会 - その他行政
(7)第3回市民説明会
市民説明会の様子
- その他行政
図書館各館に「パブリックコメントコーナー」設置 - その他行政
多摩市公式ホームページに、自治基本条例に基づく市民参画のページ「あなたが多摩市を創ります」を開設
11月
- その他行政
(5~20)自治推進委員会 公募委員募集
平成17年
1月
8月
- その他行政
自治基本条例施行1周年キャンペーン 駅頭キャンペーン、たま広報 自治基本条例特集 など
キャンペーンの様子
平成18年
1月
平成19年
12月
TAMAMIRAI2007提案&報告会トークセッション
多様な市民参画手法についてのトークセッション