ウェブアクセシビリティとは
ウェブアクセシビリティとは、高齢の方や障がいのある方を含む全ての人が、同じようにホームページの情報や機能を利用できることを意味します。
多摩市公式ホームページウェブアクセシビリティ方針は、誰もが見やすく、使いやすいホームページとすることができるよう、さまざまな取組みを定めたものです。
誰もが見やすく、使いやすいホームページを作るための機能
文字を大きくすることができます
画面上部の「拡大」ボタンを押すと、文字が大きくなります。4回「拡大」ボタンを押すと、文字の大きさが2倍になります。
背景の色を変えることができます
画面上部の「背景色変更」から、「白」「黒」「青」に背景の色を変えることができます。変更したい色のボタンを押してください。
音声で読み上げることができます
画面上部の「音声読み上げ」ボタンを押すと、ページの内容を音声で読み上げます。ボタンを押してから読み上げが始まるまでに少し時間がかかります。
ルビを振ることができます
画面上部の「ルビ」ボタンを押すと、漢字にルビを振ることができます。
ウェブアクセシビリティ対応の等級
多摩市の公式ホームページで提供する情報やサービスについては、日本工業規格のウェブアクセシビリティに関する規格「JIS X 8341-3:2010 高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」の等級AAに準拠しています。
対象範囲
多摩市公式ホームページ(http://www.city.tama.lg.jp/配下のコンテンツ)
なお、下記の多摩市が管理するページについては、別途対応方法・時期等を検討し、ウェブアクセシビリティの取り組みを進めます。
多摩市公式ホームページ以外の多摩市が管理するページ
- 多摩市立図書館ホームページ
(URL)http://www.library.tama.tokyo.jp/ - 多摩市市民活動情報検索サイト
(URL)http://www.tama-shimin-katsudo.com/ - e-ワーク情報局多摩
(URL)http://center.tama.jp/ - 多摩市例規集・要綱集
(URL)https://ops-jg.d1-law.com/opensearch/SrFeF01/init?jctcd=8A8016A4AE - 施設予約システム
(URL)https://www.task-asp.net/cu/eg/ykr132241.task - 公文書目録検索システム
(URL)http://docinfo.city.tama.tokyo.jp/PanFocus/ - 多摩市議会 会議録の検索と閲覧
(URL)http://asp.db-search.com/tama-c/ - 多摩市公式モバイルサイト
(URL)http://www.city.tama.lg.jp/m/
各小学校、各中学校、その他、市が管理するホームページも、多摩市公式ホームページには含まれません。
例外とする範囲
- 添付ファイル
PDFファイル・Excelファイル・Wordファイル等、それぞれのページに添付しているファイルについては、利便性、情報量および技術的な点等の運用上の事情から提供しているものですが、利用者が必要な情報を得られることができなくならないように、可能な限りアクセシビリティへの配慮に努めることとします。
「JIS X8341-3」8.1.3(第三者によるコンテンツにおける例外)に基づく、以下のものについても適用外とします。
- Googleマップ
Googleマップを使用して情報を提供しているページは、一部アクセシビリティは達成されません。 - バナー広告(有料広告サイト)
公式ホームページに掲載している有料によるバナー広告サイトは、各事業所によるものとし、アクセシビリティへの対応を義務付けるものではありません。