長野県富士見町と友好都市提携をむすんでいます
[2020年8月4日]
ID:922
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年8月4日]
ID:922
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
富士見町内に、多摩市立八ヶ岳少年自然の家が開設されたことなどをきっかけに、昭和61年11月1日、多摩市と富士見町は友好都市提携を結びました。
それから今日まで、さまざまな活動を通じて、交流を深め合っています。
長野県の中部に位置し、雄大な八ヶ岳、南アルプスの入笠山に抱かれた自然豊かな高原の町です。入笠山に咲き誇る「100万本のすずらん」、秋の空に広がる「雲海」など、四季折々に美しい風景が見られます。また、八ヶ岳南麓地域は縄文文化が栄えた地としても有名で、2018年には八ヶ岳を中心とした縄文文化エリアが「星降る中部高原の縄文世界」として日本遺産にも認定。町内には「井戸尻遺跡」など、縄文自体の人々の暮らしを身近に感じられる場所も残されています。それだけでなく、高原の美しい自然を愛した文人たちも多いことから、堀辰雄の「風立ちぬ」をはじめ、さまざまな文学作品の舞台にもなっているところです。
富士見町の特産品の中でも、特に有名なのが、「赤いルバーブ」です。
食物繊維やアントシアニンが豊富で健康食品としても注目を集めています。
生食のほか、ルバーブジャムやソフトクリーム、カレーなど、富士見町のさまざまな場所でお目にかかれます。
ぜひ一度味わってみてください。
赤いルバーブ
ルバーブジャム
これまでに、富士見町との都市交流推進事業として行ってきた事業をいくつかご紹介します。今後も同様の事業の企画を予定しています。実施が決定した際は、公式ホームぺージ・たま広報等で詳細をお知らせする予定です。
●「オッコー祭りに参加する旅」
例年、多摩市民の皆さんが富士見町の夏の大きなイベントである「オッコー祭り」に参加し、友好都市多摩市の踊り連として、お祭りを盛り上げています!
オッコー祭りの様子
●「友好都市富士見町交流・体験事業」
富士見町の入笠山周辺地域で、富士見町民ボランティアの方と一緒に山野草の植栽体験等を行っています。
植栽作業の様子
多摩センターの冬の一大イベントの一つである、多摩センターイルミネーションのセンターを飾る大きなクリスマスツリーには、友好都市富士見町から寄贈された「モミの木」が使用されています!
富士見町公式ホームページでは、町のおすすめ情報や観光情報を見たり、富士見町の風景を写真や動画で見ることが出来ます。
●富士見町公式ホームページ https://www.town.fujimi.lg.jp/
●富士見町フォトギャラリー https://www.town.fujimi.lg.jp/site/kanko/list138-875.html
●動画で見る富士見町 https://www.town.fujimi.lg.jp/site/kanko/list138-872.html
●Fujimi Tourism Guide(外国の方向け) https://www.town.fujimi.lg.jp/kanko/en/
多摩市役所くらしと文化部文化・生涯学習推進課文化・生涯学習推進担当
電話番号: 042-338-6882
ファクシミリ番号: 042-371-3711
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.