既存文献・資料調査 昆虫類
[2013年3月29日]
ID:1188
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2013年3月29日]
ID:1188
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
これまで多摩市で行われた調査の資料(文献)をまとめ、多摩市に生息する昆虫類の種類を調べました。多摩市内で現在までに確認されている種は17目183科750種でした。
確認された種の中で、5目10科20種の昆虫類が、天然記念物や絶滅のおそれのある種「注目種される種」として選定されました。
目名 | 科数 | 種数 |
---|---|---|
イシノミ | 1 | 1 |
トンボ | 8 | 25 |
ゴキブリ | 2 | 4 |
カマキリ | 1 | 5 |
シロアリ | 1 | 1 |
バッタ | 12 | 50 |
ナナフシ | 1 | 3 |
ハサミムシ | 2 | 2 |
チャタテムシ | 1 | 1 |
カメムシ | 40 | 93 |
アミメカゲロウ | 5 | 7 |
コウチュウ | 37 | 249 |
ハチ | 16 | 60 |
シリアゲムシ | 1 | 1 |
ハエ | 22 | 42 |
トビケラ | 1 | 1 |
チョウ | 32 | 205 |
17目 | 183科 | 750種 |
No. | 目名 | 科名 | 種名 | 学名 | 選定 基準 天然 | 選定 基準 保存 | 選定 基準 レッド | 選定 基準 東京都 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | トンボ | サナエトンボ | ヤマサナエ | Asiagomphus melaenops | C | |||
2 | トンボ | サナエトンボ | オナガサナエ | Onychogomphus viridicosta | B | |||
3 | トンボ | トンボ | ハラビロトンボ | Lyriothemis pachygastra | C | |||
4 | トンボ | トンボ | ノシメトンボ | Sympetrum infuscatum | C | |||
5 | トンボ | トンボ | ヒメアカネ | Sympetrum parvulum | C | |||
6 | バッタ | マツムシ | マツムシ | Xenogryllus marmoratus | B | |||
7 | カメムシ | セミ | ハルゼミ | Terpnosia vacua | C | |||
8 | コウチュウ | クワガタムシ | スジクワガタ | Macrodorcas striatipennis | C | |||
9 | コウチュウ | クワガタムシ | ヒラタクワガタ | Serrognathus platymelus pilifer | C | |||
10 | コウチュウ | コガネムシ | ヒゲコガネ | Polyphylla laticollis | B | |||
11 | コウチュウ | カミキリムシ | ベニバハナカミキリ | Paranaspia anaspidoides | C | |||
12 | コウチュウ | カミキリムシ | ミドリカミキリ | Chloridolum viride | C | |||
13 | コウチュウ | カミキリムシ | キスジトラカミキリ | Cyrtoclytus caproides | C | |||
14 | コウチュウ | カミキリムシ | ヨツボシシロオビゴマフカミキリ | Mesosa mediofasciata | B | |||
15 | チョウ | セセリチョウ | ミヤマセセリ | Erynnis montanus | C | |||
16 | チョウ | セセリチョウ | ホソバセセリ | Isoteinon lamprospilus | C | |||
17 | チョウ | セセリチョウ | コキマダラセセリ | Ochlodes venatus venatus | D | |||
18 | チョウ | シロチョウ | ツマグロキチョウ | Eurema laeta betheseba | II類 | D | ||
19 | チョウ | タテハチョウ | アサマイチモンジ | Ladoga glorifica | D | |||
20 | チョウ | タテハチョウ | オオムラサキ | Sasakia charonda charonda | NT | C | ||
5目 | 10科 | 20種 | 2種 | 20種 |
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.