多摩市交通マスタープラン
[2018年1月25日]
ID:1378
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2018年1月25日]
ID:1378
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
多摩市にとって望ましい交通体系を明らかにし、交通施策を総合的・計画的に進めていくことを目的に、「多摩市交通マスタープラン(改定版)」を策定しました。
市民の皆さんに幅広くプランをご覧になって頂くために、市内各図書館での閲覧と、市役所東庁舎2階道路交通課での概要版の配布(無料)を行うほか、市役所売店で販売(定価5370円)します。
なお、多摩市地域公共交通会議にて多摩市交通マスタープランの改定作業を行いました。
多摩市地域公共交通会議のホームページはこちら(別ウインドウで開く)
多摩市交通マスタープラン(改定版)
1.多摩市交通マスタープランの概要 2.多摩市の現状と交通課題
2.多摩市の現状と交通課題 3.基本的な方針と計画目標 4.目標達成に向けた事業計画
4.目標達成に向けた事業計画 5.自転車ネットワーク計画
5.自転車ネットワーク計画 6.資料編
資料編
資料編
資料編
資料編
資料編
資料編
資料編
資料編
資料編
資料編
資料編
資料編
資料編
資料編
資料編
資料編
資料編
資料編
平成16年に策定した多摩市交通マスタープランについて、既に策定から10年あまりが経過し、内容の更新が急務となっております。
そのため、現在の多摩市の状況を把握するべく、下記期間中に、市内における公共交通の利用実態調査やニーズ調査等を行います。
アンケート調査の趣旨をご理解いただき、ご回答についてご協力いただきますようお願い申し上げます。
平成29年7月11日、13日、16日において、多摩市ミニバス全線で調査員による乗降調査を行います。
また、7月11日、13日においては利用者へアンケート調査票を配布します。
回答は同封の返信用封筒にてお願いいたします。
なお、回答締切は8月7日までとなっております。
平成29年7月12日に市内鉄道駅にて調査員による駅利用者に対してアンケート調査を行います。
調査員が調査票を配布しますので、回答は同封の返信用封筒にてお願いいたします。
なお、回答締切は8月7日までとなっております。
平成29年7月20日に一部の市内駐輪場をご利用の方に対してアンケート調査を行います。
調査員が、利用中の自転車に、調査票を置かせていただきます。回答は同封の返信用封筒か一部の駐輪場では回答箱を設置していますので、いずれかの方法でご回答くださいますようお願い申し上げます。
配布対象の駐輪場は、聖蹟桜ヶ丘駅東・西・南駐輪場、永山駅駐輪場、京王永山駅駐輪場、小田急永山駅駐輪場、北諏訪小南駐輪場、多摩センター駅東・西・南駐輪場、唐木田駅駐輪場となっています。
そのうち、聖蹟桜ヶ丘駅西・南駐輪場、永山駅駐輪場、京王永山駅駐輪場、小田急永山駅駐輪場、多摩センター駅東・西・南駐輪場、唐木田駅駐輪場については、受付窓口の営業時間中は回答箱への回答が可能です。
なお、回答締切が8月14日までとなっております。
平成29年7月16日(雨天時17日へ順延)の7時から19時の間、下記地点で自転車の交通量調査(観測分類はスポーツサイクルとその他の自転車)を実施します。
恐れ入りますがご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
多摩市役所都市整備部道路交通課交通係
電話番号: 042-338-6826
ファクシミリ番号: 042-339-7754
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
多摩市交通マスタープランへの別ルート
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.