有料指定袋の減免制度
[2022年1月10日]
ID:2216
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2022年1月10日]
ID:2216
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
以下に該当する世帯には、申請に基づき有料指定袋を一定枚数(1年度あたりの枚数)を限度として市から無料で交付します。
申請の受付は、エコプラザ多摩で受け付けています。
受付時間は平日の8時30分から17時までです。(土曜日、日曜日、年末年始を除きます。)
世帯人数 | 有料指定袋の種別 | 年度当初 | 申請月 4月~6月 | 申請月 7月~9月 | 申請月 10月~12月 | 申請月 1月~3月 |
---|---|---|---|---|---|---|
1人~2人 | 燃やせるごみ(10ℓ) | 80枚 | 80枚 | 60枚 | 40枚 | 20枚 |
1人~2人 | 燃やせないごみ(10ℓ) | 10枚 | 10枚 | 8枚 | 5枚 | 3枚 |
1人~2人 | プラスチック(20ℓ) | 20枚 | 20枚 | 15枚 | 10枚 | 5枚 |
3人~4人 | 燃やせるごみ(20ℓ) | 80枚 | 80枚 | 60枚 | 40枚 | 20枚 |
3人~4人 | 燃やせないごみ(20ℓ) | 10枚 | 10枚 | 8枚 | 5枚 | 3枚 |
3人~4人 | プラスチック(20ℓ) | 30枚 | 30枚 | 23枚 | 15枚 | 8枚 |
5人以上 | 燃やせるごみ(20ℓ) | 120枚 | 120枚 | 90枚 | 60枚 | 30枚 |
5人以上 | 燃やせないごみ(20ℓ) | 10枚 | 10枚 | 8枚 | 5枚 | 3枚 |
5人以上 | プラスチック(20ℓ) | 40枚 | 40枚 | 30枚 | 20枚 | 10枚 |
減免対象の方が申請に来ることができない場合、代理の方が申請をすることができます。代理の方が申請をする場合は、委任状の提出、及び、代理人の本人確認が必要となります。
※申請書には、減免対象の方の「名前」「住所」「電話番号」「生年月日」の記入が必要となります。
※委任状の様式は、任意のものでかまいません。
※代理人の本人確認が必要となりますので、運転免許証・保険証・マイナンバーカード・障害者手帳等の本人確認ができるものの提示が必要です。
多摩市役所環境部ごみ対策課(資源化センター)清掃担当
電話番号: 042-338-6836
ファクシミリ番号: 042-356-3919
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
有料指定袋の減免制度への別ルート
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.