第3次多摩市女と男がともに生きる行動計画(平成23年度~令和2年度)
[2016年8月31日]
ID:2805
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2016年8月31日]
ID:2805
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
市は、男女平等と自立に支えられた男女共同参画社会の実現に向けた行動計画「多摩市女と男がともに生きる行動計画」を平成23年4月に策定し、さまざまな取り組みを進めています。
第3次の計画は、平成23(2011)年度から令和2(2020)年度までの10年間を計画期間としていますが、本計画の策定以降に生じた社会状況のさまざまな変化に柔軟に対応するため、計画の中間年にあたる平成28(2016)年度から令和2(2020)年度を計画期間とする中間見直し版を策定しました。
平成28(2016)年度~令和2(2020)年度までの5年間
計画期間の後期5年において重点的に取り組むべき課題を以下の3点としています。
添付ファイル
計画書の冊子は、各図書館、行政資料室(多摩市役所第2庁舎)、多摩市立TAMA女性センター、多摩ボランティア・市民活動支援センター(ともに聖蹟桜ヶ丘駅前 ヴィータ・コミューネ7階)でもご覧いただけます。
行動計画の中間見直しにあたっては、パブリックコメント(市民意見の募集)を平成28年2月5日から2月19日の期間で実施しました。寄せられたご意見を集約し、市の考え方をまとめました。
添付ファイル
多摩市役所くらしと文化部平和・人権課男女平等参画担当
電話番号: 042-355-2110
ファクシミリ番号: 042-339-0491
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
第3次多摩市女と男がともに生きる行動計画(平成23年度~令和2年度)への別ルート
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.