多摩市社会福祉協議会は、社会福祉法に基づき設置され、地域住民の福祉課題の解決に取り組み、誰もが安心して暮らすことのできる地域福祉の実現を目指しています。住民による福祉活動の組織化、社会福祉を目的とする事業に関する調査普及・宣伝、連絡・調整及び助成などを行う公共性と自主性を有する法人です。
主な事業内容
- 普及・宣伝等
(1)会報「ふくしだより」の発行
(2)福祉バザーの開催
(3)福祉大会の開催
(4)チャリティーゴルフ大会の開催 など - 助成事業・地域福祉活動推進事業
(1)福祉団体補助(助成金)
(2)老人クラブ健康促進事業補助
(3)自治会・管理組合ふくし活動助成金
(4)ボランティア活動振興助成金
(5)小地域福祉活動推進事業(地域福祉推進委員会)
(6)ふれあいいきいきサロン
(7)たすけあい有償活動(住民同士の支えあい) など - ボランティア・市民活動支援事業
(1)ボランティア・市民活動支援センター運営
(2)ボランティア・市民活動推進事業
(3)ボランティア・市民活動育成事業 - 資金貸付事業
(1)生活福祉貸付事業(東京都社会福祉協議会受託事業)
(2)小口資金貸付事業 - 相談事業
(1)福祉なんでも相談
(2)福祉法律相談
(3)指定特定相談支援事業(地域活動支援センター) - 地域福祉権利擁護事業
(1)地域福祉権利擁護事業(東京都社会福祉協議会受託事業)
(2)東京都福祉サービス総合支援事業(多摩市補助事業)
(3)権利擁護センター事業(多摩市補助事業) - 緊急援護事業
(1)災害援護費
(2)福祉援護費 - 共同募金関係
(1)赤い羽根共同募金運動
(2)歳末たすけあい募金運動 - 老人福祉センター事業(多摩市受託事業)
- 地域活動支援センター「あんど」(多摩市受託事業)
- 同行援護事業(障害者自立支援法自立支援給付事業)
- コミュニケーション支援事業(多摩市受託事業)
- 多摩南部地域包括支援センター(多摩市受託事業)
詳しくは下のリンク先(多摩市社会福祉協議会ホームページ)をご覧ください。
多摩市社会福祉協議会ホームページ(外部リンク)(別ウインドウで開く)