「第三次多摩市子どもの読書活動推進計画」を策定しました
[2018年5月1日]
ID:3405
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2018年5月1日]
ID:3405
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
読書は、豊かな感性を磨き、幅広い知識を得て、考える力を育て、表現力、想像力を育むことができる大切な行為です。特に子どもにとっての読書とは、豊かな言葉を獲得するための活動であるとともに、読書をとおして得た知識が、その子どもが主体的に学び、生きていく上での大きな力につながります。
多摩市では平成18年に「第一次多摩市子どもの読書活動推進計画」、平成24年に「第二次計画」を策定し、これを推進することで子どもの読書活動の環境整備に取り組んできました。
この度、これまでの取り組みを振り返りその結果を考察して、「第三次多摩市子どもの読書活動推進計画」を策定しました。
多摩市では、行政、学校、地域、関係機関等の連携のもと、より一層、子どもの読書環境の充実、読書活動の推進に取り組んでいきます。
平成30年度~平成35年度(2023年度)までの6年間
(第一次計画からの基本理念を継承しています)
本の楽しさを子どもたちに~本に親しむ機会の充実~
いつでもどこでも本はともだち~読書環境の整備と充実~
みんなでつながり育てあう~人材の育成、関係機関等との協力・連携~
(第二次計画の基本目標を継承しています)
1 市立図書館と学校図書館を軸とする読書環境の整備、充実
2 第一次、第二次計画から続く課題に対する着実な施策の推進
全14の施策の中から、これまでの取り組みの検証、「策定の視点」等を踏まえ、次の5つを重点施策に設定しました。
1 蔵書の充実・活用
2 学校図書館の環境整備及び機能の充実
3 市立図書館の整備・機能の充実
4 支援の必要な子どもたちへの取り組みの推進
5 担当職員による児童サービス・ティーンズサービスの充実
1 閲覧
「第三次多摩市子どもの読書活動推進計画」は下記PDFファイルでご覧ください。また市立図書館(各館)、行政資料室で閲覧いただけます。(貸出可)
2 販売
市立図書館(各館)、行政資料室、市役所売店、市民活動支援センターにおいて、1冊580円でご購入いただけます。
第三次多摩市子どもの読書活動推進計画(概要版)
「第三次多摩市子どもの読書活動推進計画~すべての子どもに読書のよろこびを~」
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.