わかち合いの会のご案内(自死遺族等支援)
[2021年4月2日]
ID:3463
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2021年4月2日]
ID:3463
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
多摩市では、日野市と共催で、身近な人を自死(自殺)で亡くした方が集まり、ありのままに胸のうちを語り合い、聴き合い、そして支え合う場としてわかち合いの会を開催しています。
ある日突然訪れた大きな悲しみと誰にも分かってもらえない辛さ・・・。
いつまで続くのか分からない苦しみ・・・。
いくら考えても見つからない答え・・・。
同じような思いをもつ方たちの中で、語り合いませんか。
わかち合いとは
同じような体験をした方々が集い、日頃話しにくいさまざまな思いを安心して語ることのできる場です。
詳しくは、特定非営利活動法人全国自死遺族総合支援センター<グリーフサポートリンク>のホームページをご確認ください。(別ウインドウで開く)
※会が進行していると、途中から参加することが難しい場合があります。開始時間の14時に間に合うように会場へお越しください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、会場の変更または中止とする場合がございます。予めご了承ください。
なお、今後の状況により、開催内容が変更になることがあります。
参加をご希望の方は、ホームページ、お電話にてご確認ください。
関戸公民館(別ウインドウで開く) 第3学習室(4月)
永山公民館(別ウインドウで開く) 視聴覚室(5月)、学習室(令和4年1月、3月)
平山季重ふれあい館(別ウインドウで開く)(日野市平山5丁目18番地の2 ) 集会室1、2(6月)
関戸・一ノ宮コミュニティセンター(別ウインドウで開く) 第3学習室(7月、9月、11月)
多摩平の森ふれあい館(別ウインドウで開く) (日野市多摩平2-9) 集会室(8月、10月、12月、令和4年2月)
身近な人を自死(自殺)で亡くした方
身近な人とは、家族、きょうだい、配偶者に限らず、親族や恋人、友人、同僚などを含みます。
多摩市、日野市以外にお住まいの方も参加可能です。
無料
不要 直接会場にお越しください
参加者が安心して語り合えるよう、以下のような約束を共有して進めていきます。
・自死(自殺)で身近な人(家族・親戚・友人など)を亡くした方の集まりです。
・ご自分のこと(辛いこと、苦しんでいること、悩んでいること、故人とのいろいろな思い出、これからの人生など)をお話しください。
・無理にお話をしなくとも、他の方のお話を聞くだけでも大丈夫です。
・匿名での参加もできます。(現在、新型コロナウイルス感染症の蔓延に伴い、受付時に氏名、住所、電話番号をいただいておりますが、感染対策にのみの利用いたします。会には匿名でご参加いただけます。)
・他の参加者の言葉に、評価、批判、アドバイスはお控ください。
・語られた内容はこの場限りとし、会の外へ持ち出さないようにしましょう。
・布教、営業、政治活動などはお断りいたします。
自死遺族ではないスタッフが入ることもありますので、ご理解ください。
わかち合いの会の運営・進行は、特定非営利活動法人全国自死遺族総合支援センターが行っています。
日野市・多摩市わかち合いの会は、日野市と共催で開催しています。
わかち合いの会は、以下のような流れで進行します。
特定非営利活動法人全国自死遺族総合支援センター<グリーフサポートリンク>のホームページには、全国で実施されている自死遺族のわかち合いの会の情報が掲載されています。
死因を特定せずに身近な人を亡くされた方や、大切な人を亡くした子どもとその家族を対象にしたわかち合いの会も実施しています。
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.