TAMA女性センターをご利用ください
[2017年2月16日]
ID:4278
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2017年2月16日]
ID:4278
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
TAMA女性センターでは、学習・啓発講座の開催や、女性を取り巻くさまざまな悩みの解決に向けた相談、男女平等関連情報の収集・提供、女性の再就職支援など、さまざまな事業を行っています。
TAMA女性センターの講座・各種事業にもお気軽にご参加ください!
TAMA女性センター、最新の開館状況は下記リンクよりご確認ください。
簡易調理機能(電磁調理器)があり、学習活動・講座や講習などに利用いただけます。
備品は、ワークショップルーム内でのみ利用できます。
(備品)
テレビ、ビデオ、DVDプレーヤー、マイクセット、CDプレーヤー、電磁調理器、オーブンレンジ2台、食器類、調理機材(なべ・炊飯器・まな板、ホットプレート等)、ミシン、アイロン等があります。
(布きんはお持ちください。また「生ごみ」等はお持ち帰りください。)
添付ファイル
令和2年4月利用分から使用料が変わりました。
利用単位 | 金額 |
---|---|
午前(9時~12時) | 610円 |
午後(13時~17時) | 820円 |
夜間(18時~22時) | 820円 |
全日(9時~22時) | 2,250円 |
※中学生以下の児童生徒が半数以上の団体および障がい者が半数以上の団体は、上記の2分の1の料金。
※構成員の半数が市外在住の団体(市外団体)は、上記の倍額の料金。
関戸公民館・TAMA女性センターの窓口で団体登録をした後、パソコン・携帯電話・利用者端末機の「施設予約システム」で予約状況を確認の上、仮予約をお願いします。
仮予約の申し込みをしたものは、本予約の手続き(使用料の納付)が必要です。(詳しくはお問い合わせください。)
空いていれば、当日の予約も可能です。
予約は、施設予約システムをご利用ください。
女性センター登録団体が、打合せなどのために自由に使えるスペースです。女性センター登録団体には、活動のためのロッカーをお貸しします。
女性学・女性史・人権・メディア・男性問題・高齢社会等、女性問題・男女平等に関連する書籍を約1,500冊取り揃え、貸出サービスを行っています。
貸出は、「多摩ボランティア・市民活動支援センター」(聖蹟桜ヶ丘駅前 ヴィータ・コミューネ7階)で行っていますので、是非ご利用ください。
月曜日~金曜日 9時~19時
土曜日、第1・3日曜日 9時~17時
(休館日は多摩ボランティア・市民活動支援センターに準じます。)
多摩ボランティア・市民活動支援センターの窓口で利用者登録が必要です。利用者登録にあたっては、身分証明ができるものをご提示ください。貸出冊数は、1回5冊(15日間)です。詳しくはお問い合わせください。
多摩市役所くらしと文化部TAMA女性センター
電話番号: 042-355-2110
ファクシミリ番号: 042-339-0491
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.