多摩市公共サインガイドライン(案)及び多摩市公共サイン整備基本計画(案)に関するパブリックコメントを実施しました
[2018年6月28日]
ID:6286
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2018年6月28日]
ID:6286
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
市内公共サインは、昭和61年に「多摩市サイン計画」を策定し、平成2年にその後の公共サインの整備状況や社会状況の変化を受けて、同計画を改訂し、その計画に基づき整備しております。
しかし、設置から30年以上経過し、老朽化が進んでおり、更新も行えていないことが課題となっています。また東京都では、平成27年2月に「国内外旅行者のためのわかりやすい案内サイン標準化指針」が策定され、サインの設置場所や掲載内容、多言語対応など、本指針で示された基準や整備水準への対応が求められています。
このような状況を踏まえ、市内サインの再整備に向けて、「多摩市公共サインガイドライン」及び「多摩市公共サイン整備基本計画」を策定する予定です。
この度、「多摩市公共サインガイドライン(案)及び多摩市公共サイン整備基本計画(案)」に対して市民の皆さんからご意見をいただくため、平成30年2月20日から3月13日までの期間でパブリックコメントを実施しました。寄せられたご意見を集約し、それに対する市の考え方をまとめましたので、お知らせします。
貴重なご意見・ご提案をお寄せいただきありがとうございました。
添付ファイル
「多摩市公共サインガイドライン(案)及び多摩市公共サイン整備基本計画(案)」について
※以下策定案データをご覧ください。
平成30年2月20日(火曜日)から平成30年3月13日(火曜日)まで
都市計画課、行政資料室、市内各図書館、多摩センター駅出張所、永山公民館、関戸公民館、公式ホームページ
(1)タイトル(多摩市公共サインガイドライン(案)及び多摩市公共サイン整備基本計画(案)への意見)
(2)住所
(3)氏名
(4)意見本文
※公式ホームページ内の提出専用フォームを活用の場合は、タイトル不要です。
※(1)~(4)の項目のいずれかが記入されていない場合、パブリックコメントとして扱えないことがあります。
添付ファイル
添付ファイル
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.