「東京における都市計画道路の在り方に関する基本方針中間のまとめ」について
[2019年2月19日]
ID:8401
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2019年2月19日]
ID:8401
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
東京都と特別区及び26市2町は、都市計画道路を計画的、効率的に整備するため、平成28年3月に「東京における都市計画道路の整備方針(第四次事業化計画)」を策定いたしました。現在の第四次事業化計画に基づき整備を推進することにより、都市計画道路の約8割が完成する一方で、残る計画は事業着手までに期間を要することになります。
こうしたことから、「整備すべきものは整備し、見直すべきものは見直す」との基本的な考えに基づき、優先整備路線等を除く未着手の都市計画道路の在り方について、東京都と特別区及び26市2町は協働で調査検討を進めています。
このたび、東京における都市計画道路の在り方に関する基本的な考えを示した「中間のまとめ」を取りまとめました。
今後、中間のまとめに対する皆さんからのご意見(※意見募集期間は終了しました)も参考に、さらに検討を進め、「東京における都市計画道路の在り方に関する基本方針」を策定してまいります。
中間のまとめは、東京都と特別区及び26市2町のホームページ、都民情報ルーム(都庁第一本庁舎3階)並びに各区市町の窓口でご覧になれます。多摩市の窓口は、都市計画課になります。
中間のまとめ全文
中間のまとめに関するパブリックコメント(ご意見・ご提案)を募集いたします(※終了しました)。主なご意見について、ホームページなどで公表することがあります。様式は自由です。可能な限り、お住まいについてお知らせください。
(参考様式)ご意見記入用紙
「東京における都市計画道路の在り方に関する基本方針」策定にあたり、東京都と特別区及び26市2町は、合同の策定検討会議を設置し、協働で調査検討を進めています。
また、学識経験者で構成する「専門アドバイザー委員会」を設置し、専門的な見地からの助言を受けています。
東京都と特別区及び26市2町は、「東京における都市計画道路の整備方針(第四次事業化計画)」を策定し、計画的・効率的に整備を進めています。
「東京における都市計画道路の在り方に関する基本方針中間のまとめ」についてへの別ルート
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.