<実績報告>子育て安心講座「思春期の子育てアンガーマネジメント」を開催しました
[2019年2月26日]
ID:8459
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2019年2月26日]
ID:8459
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
主に思春期のお子さんがいる保護者を対象に、思春期特有の子どもの態度や言動に対するイライラや「怒り」の感情をコントロールし、子どもとの良好な親子関係を築くことを目指して、2月8日金曜日に「思春期の子育てアンガーマネジメント」をテーマに子育て安心講座を開催しました。
予定定員を上回った人数の方からお申し込みをいただくと共に、20歳代から50歳代までの幅広い世代の方にご参加いただき、子育て期のアンガーマネジメントが保護者にとって優先順位の高い関心事であることがわかりました。
講義では、講師から「怒り」の感情の原因とそのコントロール方法、思春期の子どもとの接し方と叱り方について、視覚的にもわかりやすく具体的にお話しいただきました。
ワークの時間では、受講者同士が和やかに交流し、お互いの悩みや思いを分かち合い、共感し合う様子が見られました。
講義とワークを通して、「怒り」という感情そのものが悪いのではなく、「怒り」のしずめ方や「怒り」への対処の仕方が大切であること、親が「怒り」の元となる第一次感情に目を向け、自らの「怒り」に対処する姿を見せることで、子どももおのずとその姿勢を学習していくことなど、日常生活や日々の子育ての中ですぐに取り組め、実践できる事柄を学習することができました。
・もし何年か前に今日の講義をお聞きしていれば、我が家の壁の穴・ドアのへこみはなくて済んだのかも?(笑)大変参考になる、使えることがたくさんの良いお話しでした。
・これまでの怒りを思い出しながら受講させていただきました。どれもそんなに怒ることではなかったのかも、と思うことができました。
・怒りの感情があると自分にゆとりがなくなり、客観的な状態がわかりにくくなってしまいます。今日教えていただいた第一次感情を見つめて、分かれ道を意識してみたいと思います。
・子育てへの気持ちや自分の考えが整理できる良い時間でした!夫婦で参加して本当に良かったです。共有できたことが何よりの収穫でした。
<実績報告>子育て安心講座「思春期の子育てアンガーマネジメント」を開催しましたへの別ルート
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.