《グリーンボランティア活動》
[2019年9月20日]
ID:9653
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2019年9月20日]
ID:9653
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
多摩市には、市と協働してみどりのボランティア活動をしている市民団体があり、その中の公園緑地の雑木林の保全活動を「グリーンボランティア活動」と呼び、市内12カ所の公園緑地で活動を行っています。
グリーンボランティアの活動の中心になるのが多摩グリーンボランティア森木会(しんぼくかい。以下、森木会)で、12の団体と個人の会員で構成されています。そして、平成14年(2002年)から多摩市公園緑地課と森木会が協働して多摩市グリーンボランティア講座を開講しています。
これらの活動場所では、貴重な雑木林の自然環境を次の世代に受け継いでもらうため、活動に参加されている皆さんの合意のもと雑木林の将来像(活動開始から12年ほど先の環境目標像で、環境の変化等によって改定を行っています)を定め、その将来像の実現に向けた雑木林の管理目標、行動計画を策定しています。また、活動場所の特徴に合わせた草刈りやイベントなど四季折々年間の活動計画を立案して、安全な活動に配慮しながら四季の変化を感じつつ、やり甲斐のある活動を進めています。
多摩市立グリーンライブセンターは、市民活動の拠点として、グリーンボランティア講座やグリーンボランティア活動の事務局を担当していますのでお気軽にお問い合わせください。
雑木林の観察
樹木の伐採
竹林の整備
多摩中央公園班、一本杉公園みどりの会、なな山緑地の会、よこやまの道班、永山駅前雑木林保全育成の会、フレンドツリーサポーターズ、亀ヶ谷緑地班、どんぐり山を守る会、からきだの道の会、豊ヶ丘小学校林活用・再生プロジェクト、和田緑地の会、鶴牧西みどりの会
多摩グリーンボランティア森木会 http://www.tama-gv.org/
多摩市グリーンボランティア講座 http://www.tama-gv.org/page5.html
多摩グリーンボランティア講座初級 第19期の受講生募集
http://www.keisen.ac.jp/tglc/class_guidance/gv/beginner/lecture/
多摩市立グリーンライブセンター
〒206-0033 多摩市落合2-35 多摩中央公園内
電話:042-375-8716 ファクシミリ番号:042-375-0087
ホームページ:http://www.keisen.ac.jp/tglc/
交通:京王線・小田急線・多摩モノレール「多摩センター駅」より徒歩7分
開館時間:9時30分~17時
休館日:毎週月曜・第4火曜(祝日の場合はその翌日)、年末年始:12月29日~1月3日
多摩市役所環境部公園緑地課みどり担当
電話番号: 042-338-6837
ファクシミリ番号: 042-338-6857
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.