ボッチャ2020TAMAカップ プレ大会を開催しました!
[2020年2月27日]
ID:9842
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年2月27日]
ID:9842
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和元年10月19日(土曜日)に開催したボッチャ2020TAMAカップ プレ大会には、多摩市、友好都市富士見町から32チーム、150名を超えるエントリーがあり、白熱した試合が繰り広げられました。 ※当日参加チーム数 29チーム(3チーム欠場)
開会式では、大会にボッチャセットを提供いただいたトヨタ西東京カローラ株式会社と多摩市によるボッチャセット貸与式も行いました。大会のほかでも、このボッチャセットを活用して、市内公民館、児童館等、地域での普及・啓発に役立てています。
選手のみなさん、お疲れさまでした。また、応援のみなさんもありがとうございました。
令和2年春に予定している本大会開催情報は、随時、お知らせしますので、どうぞお楽しみに!
開会式
貸与式
カローニャも応援に駆けつけてくれました
第一位 インクルスポーツクラブ多摩 チームY
第二位 鶴牧中学校
第三位 燃えよ永山魂!永山公民館チーム
※三位決定戦は、燃えよ永山魂!永山公民館チームと二幸産業・NSPグループが対戦しました。
試合の様子
優勝カップ
閉会式(表彰)
左から 燃えよ永山魂!永山公民館チーム、カローニャ、インクルスポーツクラブ多摩 チームY、鶴牧中学校、東京多摩ロータリークラブ 小早川会長、ボッチャ2020TAMAカップ実行委員会 相馬委員長
東京都立多摩桜の丘学園の生徒さん製作の金、銀、銅メダルも贈呈しました
令和元年10月19日(土曜日) 9時~17時
東京都立多摩桜の丘学園(多摩市聖ヶ丘一丁目17番地1)
無料
令和元年7月22日(月曜日)から8月31日(土曜日)までの間に、市内各児童館、各公民館のいずれかにエントリーシートを提出してください。
ファクシミリでの場合は、関戸公民館にエントリーシートを送信してください。 関戸公民館ファクシミリ番号 042-339-0491
※応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます
プレ大会 エントリーシート
トヨタ西東京カローラ株式会社、東京多摩ロータリークラブ
東京都立多摩桜の丘学園
ボッチャ2020TAMAカップ実行委員会大会事務局(関戸公民館内)
電話番号042-374-9711 ファクシミリ番号042-339-0491
多摩市では、東京2020パラリンピックに向け、「障がい者理解」をレガシーとすることを目的に、年齢、障害の有無を問わずプレーすることができ、かつ、楽しく奥深いユニバーサルスポーツである「ボッチャ」の普及・啓発に取り組んでいます。
令和2年春に市民及び友好都市町民を対象とした「ボッチャ2020TAMAカップ」を開催し、ボッチャを「知り」、「楽しみ」、「交流する」機会をつくります。そこへ向けて令和元年10月19日(土曜日)にプレ大会を開催します。
市内にある東京都立多摩桜の丘学園(特別支援学校)が多摩市青少年問題協議会連光寺・聖ヶ丘地区委員会や市内の公立小・中学校とボッチャで交流していることをきっかけに、市内で普及・啓発の取り組みを開始しました。
現在では、児童館や公民館のほか、多摩市青少年問題協議会地区委員会、多摩市社会福祉協議会、放課後子ども教室、小中学校のPTA連合体などでボッチャの説明会や体験会を開催し、裾野を広げてきています。
ボッチャ2020TAMAカップ実行委員会
多摩市青少年問題協議会、国士舘大学、多摩市社会福祉協議会、児童館からなる実行委員会を立ち上げ、地域・大学・福祉・行政で取り組んでいます。
東京都立多摩桜の丘学園 大会会場の提供、実行委員会事務局への参画、参加賞の作製等
トヨタ西東京カローラ株式会社 ボッチャセットの提供等
東京多摩ロータリークラブ 大会開催に係る支援等
多摩市スポーツ推進委員協議会 大会開催時の審判等
インクルスポーツクラブ多摩 実行委員会オブザーバー参加等
大会のスキーム・取組イメージ
多摩市役所教育部教育振興課社会教育係
電話番号: 042-338-6930
ファクシミリ番号: 042-337-7620
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.