新型コロナウイルス感染症の影響に伴う老人福祉館の利用について
[2022年1月20日]
ID:10659
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2022年1月20日]
ID:10659
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
多摩市立老人福祉館の施設利用の際には、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、皆様にはご不便をおかけすることとなりますが、感染防止対策へのご理解とご協力をお願いいたします。
施設の開放時間につきましては、通常どおり21時30分までとします。
諸室につきましては、通常どおりの定員とします。
諸室を利用する際は、次の注意事項を遵守してください。
(1) 来館時・退館時には、手洗いまたは手指消毒をしてください。
(2) 咳、発熱、息苦しさ、だるさ、頭痛やのどの痛み、においや味がいつもと違うなど体調のすぐれない場合は
利用をご遠慮ください。
(3) 来館前に検温し、熱(37.5度以上)がある時の利用はご遠慮ください。
※ 平常時に比べて熱が高いときは、ご利用をご遠慮ください。
(4) マスクを着用してください。
(5) 飲食を伴う利用の際は、以下の対策を実施してください。
・黙食を徹底し、食事中以外はこまめにマスクを着用すること。
・真正面での着座を避け、座席の間隔を最低1メートル以上確保することまたは机の上にアクリル板(目を覆う
程度の高さ以上のものを目安)等を設置して遮蔽すること。
(6) 1時間に5分程度の換気(2方向に空気が抜けるようにする)を2回以上行ってください。
(7) 各諸室の定員について、活動する際、最低限人と人とが接触しない程度の間隔(最低1m以上)を空けてください。
(8) 対面での会話、接触を防ぐことができない利用は避けてください。
(9) 部屋の使用後に使った物、ドアノブ、スイッチ、椅子、机等の消毒をしてください。
(10) 施設利用者にり患者が出た場合、感染経路を特定するために、利用団体は参加者の名簿を必ず作成し、
2週間程度の保管をお願いします。
必要に応じてその情報を公共機関へ情報提供していただくことがあることをご承知ください。
(11) 施設利用時参加者一人ひとりに利用の注意を周知し、ルールを守って利用するようにしてください。
(12) 諸室を利用される際、活動内容に応じて十分な感染防止対策をしたうえでのご利用をお願いします。
※ お風呂の利用については制限があるため、各館へお問い合わせください。
施設を利用される方へのお願い
各施設の印刷機の利用については、事前予約制で受け付けます。
ご利用の際には、事前に電話にてお問い合わせください。
電話受付時間 9:00~17:00 (日曜日・祝日を除きます。)
施設名 | 電話番号 |
---|---|
諏訪老人福祉館 | 042-373-4666 |
豊ヶ丘老人福祉館 | 042-376-3636 |
東寺方老人福祉館 | 042-372-1668 |
多摩市役所くらしと文化部コミュニティ・生活課コミュニティ担当1
電話番号: 042-338-6892
ファクシミリ番号: 042-337-7660
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.