新型コロナ?と思ったら
[2021年4月7日]
ID:10984
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2021年4月7日]
ID:10984
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和2年10月30日より新型コロナウイルスに関する電話相談窓口が一部変更となり、東京都発熱相談センターが設置されました。
新型コロナウイルスの感染が心配なときには、下記のとおり必ず事前に電話相談をしてください。
他の患者さんや医療従事者等への感染防止のため、病院及び診療所に直接行くことは絶対にしないでください。
下記の「受診の目安」に当てはまる方は、「かかりつけ医」に電話相談してください。
なお、受診する際には、必ずマスクを着用してください。
<受診の目安>
・「息苦しさ」「強いだるさ」「高熱」等の強い症状がある場合
・発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続いている場合
・高齢、基礎疾患、妊婦の方で、発熱や咳など比較的軽い風邪症状がある場合
かかりつけ医のいない方で受診を希望される方は多摩市医師会「発熱外来診療医療機関一覧」を参考にしてください。
※必ず事前にお電話にて相談の上、受診してください。なお受診の際には必ずマスクを着用してください。
電話 03-5320-4592 【24時間対応(土曜日・日曜日・祝日を含む)】
東京都発熱相談センターでは、発熱等の症状がある方でかかりつけ医のいない方や、接触確認アプリ「COCOA」から接触通知を受けた方からのご相談に応じています。
※症状や患者との接触歴等の聞き取りを行います。
電話 0570-550-571 【午前9時から22時(土曜日・日曜日・祝日を含む)】
新型コロナウイルス感染の予防に関することや、心配な症状が出た時の対応など、新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口のご案内です。
対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、タガログ語、ネパール語、ミャンマー語、タイ語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語
電話番号 0570-550-571
受付時間 午前9時から22時まで(土、日、祝日を含む)
対応内容 感染の予防に関することや、心配な症状が出た時の対応など、新型コロナウイルス感染症に関する相談
対応言語 日本語、英語、中国語、韓国語
電話番号 03-5320-4592
受付時間 24時間(土曜日、日曜日祝日を含む毎日)
対 象 者 発熱等の症状がある方、.接触確認アプリ「COCOA」の接触通知を受けた方
対応言語 日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、タガログ語、ネパール語、ミャンマー語、タイ語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語
※ かかりつけ医のいる方は、かかりつけ医に電話でご相談ください。
東京都では、聴覚に障害のある方等、電話での相談が難しい方向けにファクシミリでのご相談を受け付けています。
ご相談方法の詳細については、こちら(別ウインドウで開く)をご確認ください。
電話番号 0120 - 565-653 ( フリーダイヤル )
受付時間 午前9時から21時まで (土、日、祝日を含む )
対応内容 新型コロナウイルス感染症に関すること
多摩市役所健康福祉部健康推進課(健康センター)健康推進担当
電話番号: 042-376-9111
ファクシミリ番号: 042-371-1235
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.