埋蔵文化財
[2020年4月15日]
ID:10995
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年4月15日]
ID:10995
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
これまで「埋蔵文化財発掘の届出」に添付してご提出いただいていた「埋蔵文化財有無照会書」につきまして、令和3年10月1日から「埋蔵文化財発掘の(届出・通知)受付票」へと様式が変更になりました。届出の際にはご注意ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、通常は窓口による提出をお願いしている「埋蔵文化財発掘の(届出・通知)」を当面の間、郵送でも受付いたします。詳細は文化財係へご確認ください。なお、郵送での提出に際しては、下記の点にご注意ください。
周知の埋蔵文化財包蔵地内で、土木工事等を実施する場合は、工事に着手する60日前までに「埋蔵文化財発掘の(届出・通知)」を提出する必要があります。届出・通知は教育振興課文化財係窓口(多摩市役所第二庁舎2階)で直接提出してください。届出・通知に関する詳細は、文化財係へお問い合わせください。
市内で工事等を計画している場所が、埋蔵文化財包蔵地に該当するかどうかの確認は、窓口での照会のほか、電話・ファクシミリで受け付けています。
なお、東京都内の周知の埋蔵文化財包蔵地については、東京都教育委員会の「東京都遺跡地図インターネット提供サービス」でもご確認できます。
【外部リンク】「東京都遺跡地図インターネット提供サービス」(別ウインドウで開く)
図面等の添付書類は全てA-4版の規格で作成し(A-3折り込み不可)、できるだけ両面印刷でお願いします。図面の縮尺は問いません。
[様式2]埋蔵文化財発掘の(届出・通知)/[別紙]承諾書
埋蔵文化財発掘の(届出・通知)受付票/記入例
多摩市役所教育部教育振興課文化財係
電話番号: 042-338-6883
ファクシミリ番号: 042-337-7620
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.