ひの・たま観光連携事業
[2022年10月3日]
ID:11847
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2022年10月3日]
ID:11847
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
日野市・多摩市のロケ地や観光スポットを巡るデジタルスタンプラリーを開催します。
チェックポイント全16か所を巡り、スマートフォンでスタンプを集めると、抽選で素敵なプレゼントが当たる!
無料
※移動に必要な交通費、スタンプ取得に必要な通信費は参加者のご負担になります。
(1)まずは、「furari」アプリをダウンロード。
(2)アプリを起動して、「公開中」のタブより「ひの・たまデジタルスタンプラリー」を選択。
(3)「参加する」ボタンを押します。
(4)「スタンプカード」に表示が切り替わり、参加設定完了です。
(5)スタンプカードに表示されているチェックポイントへ行き、スタンプを集めましょう。
(6)全てのスタンプを集めると素敵な賞品が当たる抽選に応募できます。
※アンケートへのご入力が必要となります。
(1)チェックポイントでfurariアプリを起動します。
(2)スタンプカードからチェックポイントを選びます。
(3)「スタンプ取得」→「GPS」のボタンをクリックします。
(4)スタンプ取得完了です。
抽選で10名様
「furari」アプリ内から抽選に応募できます。
詳しくはアプリからご確認ください。
平成29年に公開された映画「一週間フレンズ。」で日野市と多摩市がそれぞれロケ地となったことをきっかけに、両市共同でロケ地マップを作成した縁から本事業が発足しました。平成30年からの5か年事業として、日野市と多摩市が連携し、いわゆる観光名所だけでなく、アニメや映画・ドラマの撮影ロケ地など魅力的なコンテンツを活かした観光広域事業を行っています。
平成29年制作 ロケ地マップ
ひのたま観光連携応援キャラクター
「あらいぐまラスカル」
それぞれの市のシンボルである「新選組」(日野市)と、日本アニメーション株式会社の制作コンテンツ「あらいぐまラスカル」(多摩市)がコラボレーションした応援キャラクターを制作しました。
ひの・たまは、両市のフィルムコミッション(ロケ撮影支援)団体をはじめ、大学、自治体からなるメンバーで観光連携事業を進めています。
分類 | 団体名 |
---|---|
フィルムコミッション(FC)団体 | |
大学 | |
自治体 | ・日野市(別ウインドウで開く) |
事務局 | ・株式会社JTB(別ウインドウで開く) |
▶ひのたま観光連携応援キャラクター「あらいぐまラスカル」の制作
▶PRお出かけ大作戦 + ひのたまスタンプラリー
5月:多摩センターこどもまつり2018、第21回ひの新選組まつり
7月:第18回ひのよさこい祭
8月:ラスカルこども映画祭
10月:ハロウィン in 多摩センター2018
11月:多摩センターイルミネーション2018、第13回たかはたもみじ灯路
▶映画『キセキ』応援上映会
▶PRお出かけ大作戦
5月:多摩センターこどもまつり2019
7月:第19回ひのよさこい祭
8月:ラスカルこども映画祭
10月:ハロウィン in 多摩センター2019
11月:多摩センターイルミネーション2019
▶撮影体験ワークショップ(多摩センターこどもまつり2019内)
▶ひの・たまフォトロゲイニング2019
多摩センターこどもまつり2019
多摩センターこどもまつり2019ではPRお出かけ大作戦のほか、撮影体験ワークショップを開催しました
ひの・たまフォトロゲイニング2019
日野市と多摩市のロケ地やみどころスポットを題材にしたフォトロゲイニングを令和元年11月に実施しました。参加者は、日野市産業まつり会場をスタートし、両市のロケ地等を巡りながら、ゴールのパルテノン多摩を目指しました。
ちなみに、フォトロゲイニングとは、マラソン、ウオーキングとフォトコンテストとスタンプラリーをミックスしたもので、2~5人でチームを組み、時間内に指定のチェックポイントを回って見本と同じ写真を撮影し、写真の得点とタイムを競うイベントです。
ゲーム感覚で仲間と楽しみながら、ひの・たまの魅力を体感できるイベントで、参加者から好評をいただきました。
新型コロナウイルス感染症の影響により両市の観光イベントが中止・延期となり、PRお出かけ大作戦をはじめ集客を目的とするイベントの実施が難しかったため、今後の事業展開の布石として、主に観光資源の再発掘と情報発信を実施しました。
事業PRの一環として、ひのたま観光連携応援キャラクター「あらいぐまラスカル」がラッピングされた多摩モノレールを運行しました。
◆運行期間:令和3年6月26日(土曜日)予定~9月30日(木曜日)
◆場 所:多摩モノレール(多摩センター駅~上北台駅)
コロナ過においても実施できるイベントとして、デジタルスタンプラリーを実施しました。
開催期間は令和3年10月1日から11月30日の間、両市で20か所のチェックポイントを697名の参加者が巡りました。
日野市、多摩市のロケ受け入れ事業の担当ガイドによるガイドウォーキングを実施しました。
令和3年11月20日(土曜日)、令和3年11月21日(日曜日)の二日間に2コース実施され、25名の参加がありました。
多摩市役所市民経済部経済観光課商工観光担当1
電話番号: 042-338-6867
ファクシミリ番号: 042-337-7659
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.