【オンライン開催】「多摩ニュータウン再生プロジェクト第8回シンポジウム」令和3年2月13日
[2021年11月17日]
ID:12405
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2021年11月17日]
ID:12405
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
多摩市では、多摩ニュータウン再生の取組みについて、市民をはじめとする関係者との情報共有や意見交換の機会として、毎年シンポジウムを開催しております。
今年度のシンポジウムは「多摩ニュータウンの地域課題解決に向けた新たな価値を創出する取り組みの可能性」をテーマに、市のニュータウン再生に係る取り組みの報告、有識者からの基調講演及び座談会の3部構成で、オンラインにて開催しました。
第2部の基調講演では、日立製作所研究開発グループの森様、森木様より、「技術が人に寄り添う社会をともに創る」をテーマに基調講演をいただきました。また、第3部では日立製作所のお二人と「多摩市ニュータウン再生推進会議」の学識委員、市民委員、多摩市長を交えた座談会を行いました。座談会では、事前にいただいた「将来の南多摩尾根幹線沿道のまちづくりアイデア」をベースに、パネリストが意見交換を行いました。
シンポジウム当日の動画をYoutube「多摩市公式チャンネル」へアップいたしました。ぜひご覧ください。
オンライン(Zoomウェビナー)にて実施
後日、多摩市公式YouTubeチャンネルにて公開を予定
※なお、多摩市公式YouTubeチャンネルにて公開をするものについては、関係者との調整により、シンポジウム実施当日の内容と一部異なる場合がございます。ご了承ください。
『多摩市の紹介』
佐藤稔(多摩市 都市整備部長)
『多摩市ニュータウン再生推進会議からの報告』
西浦定継 氏(多摩市ニュータウン再生推進会議職務代理者、明星大学建築学部教授)
講演テーマ
『技術が人に寄り添う社会をともに創る』
株式会社 日立製作所研究開発グループ
森正勝 氏(社会イノベーション協創統括本部統括本部長)
森木俊臣 氏(東京社会イノベーション協創センタ リーダ主任研究員)
<コーディネーター>
上野淳 氏(多摩市ニュータウン再生推進会議委員長、東京都立大学学長)
<パネリスト>
森正勝 氏(前出)
森木俊臣 氏(前出)
松本真澄 氏(多摩市ニュータウン再生推進会議委員、東京都立大学助教)
小野澤裕子 氏(多摩市ニュータウン再生推進会議市民委員)
加藤岳洋 氏(多摩市ニュータウン再生推進会議市民委員)
平野匡城 氏(多摩市ニュータウン再生推進会議市民委員)
阿部裕行(多摩市長)
配布資料は以下よりダウンロードください。
当日資料
多摩市のニュータウン再生の取り組み及び多摩市ニュータウン再生推進会議については、以下のリンクをご覧ください。
多摩市役所都市整備部都市計画課ニュータウン再生係
電話番号: 042-338-6959
ファクシミリ番号: 042-339-7754
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
【オンライン開催】「多摩ニュータウン再生プロジェクト第8回シンポジウム」令和3年2月13日への別ルート
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.