多摩中央公園改修整備・運営事業に係る公募型プロポーザルの審査結果について
[2021年12月3日]
ID:12554
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2021年12月3日]
ID:12554
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
多摩中央公園(以下本公園)は、多摩センター地区と多摩ニュータウンのシンボルとしての中心性、象徴性を備えた総合公園として、昭和62年に開園しました。開園より30年以上が経過し、各施設の老朽化や周辺環境の変化といった課題を抱えており、パルテノン多摩のリニューアルオープンや中央図書館の新設といった公園に隣接する公共施設の更新及び整備も進んでいます。
多摩市では、以上のような状況の中、本公園を多摩センター地区の賑わいの核となり、生まれ変わる多摩ニュータウンの象徴となる公園を目指し、公園の改修整備を進めていくこととしました。
本公園の改修については、平成30年から、市民意見交換会や市民アンケート、プレイスメイキング社会実験を通し、市民の皆様と共に計画を作り上げてきました。また、改修整備やその後の公園運営にあたっては、民間活力を活用した魅力ある公園づくりを検討していくこととしています。
これらを踏まえ、この度、民間の活力を利用した本公園の改修整備と今後の管理運営を行う事業者を選定し、公募設置等管理制度(Park-PFI)導入の為『多摩中央公園改修整備・運営事業に係る公募型プロポーザル』を実施しました。
応募のあった2グループより提出された公募設置等計画は、有識者、市民、市職員で構成される『多摩市立多摩中央公園指定管理者候補者等選定委員会』及び『多摩市立多摩中央公園指定管理者候補者等選定審査会』により審査がなされました。その選定結果の通知を受けて、市において、下記の通り設置等予定者を決定しました。
この事業により、多様な利用者が安全・快適に過ごすことができ、かつクリエイティブな利用が可能となる魅力ある公園が整備され、また、より多くの市民に愛され、利用され続ける公園の管理運営がなされることが期待できます。
〇設置等予定者
代表企業 物林株式会社
企業名 | 役割 |
---|---|
物林株式会社 | ・公募対象公園施設設置、管理運営業務 ・特定公園施設運営、維持管理業務 ・連携協議会運営業務 |
株式会社富士植木 | ・特定公園施設工事、運営、維持管理業務 ・連携協議会運営業務 |
JKホールディングス株式会社 | ・事業支援 |
株式会社ティンバースケープ | ・公募対象公園施設設計、工事業務 |
株式会社オリエンタルコンサルタンツ | ・特定公園施設運営業務 ・連携協議会運営業務 |
株式会社あい造園設計事務所 | ・特定公園施設設計、工事監理業務 ・グリーンライブセンター設計、工事監理業務 |
株式会社多摩ニュータウンサービス | ・グリーンライブセンター工事業務 |
株式会社日本電力サービス | ・グリーンライブセンター工事業務 |
辻建設株式会社東京支店 | ・グリーンライブセンター工事業務 |
『多摩中央公園 クリエイティブ・キャンパスパーク』
―7つのプレイス・2つのコア施設が人と町を育てる―
計画イメージ
計画コンセプト
公募対象施設イメージ
公募対象施設2イメージ
本プロポーザルの選定審査は、以下の委員により実施しました。
氏名 | 備考 |
---|---|
まちだ まこと ◎ 町田 誠 | 国土交通省PPPサポーター |
まの しょういち 〇 真野 祥一 | 弁護士 |
きのした いさみ 木下 勇 | 大学教授 |
まつもと のぶこ 松本 暢子 | 大学教授 |
ひよし あずま 日吉 東 | 税理士 |
ちゅうじょう りゅういち 中條 隆一 | 市民委員 |
のむら まれすけ 野村 希介 | 市民委員 |
えのもと けんしろう 榎本 憲志郎 | 市 施設政策担当部長 |
すずき りゅうじ 鈴木 隆史 | 市 環境部長 |
◎委員長 〇副委員長
日程 | 内容 |
---|---|
12月中旬 | 基本協定締結 |
令和4年1月 | 市民説明会 |
6月10日 | 実施協定締結 |
6月10日~12月 | 実施設計 |
10月10日・13日 | 市民意見交換会 |
12月中旬 | 市民説明会 |
令和5年4月~令和6年12月 | 工事 |
令和7年1月 | 全面供用開始 |
多摩センター駅周辺は、多摩ニュータウンの広域拠点・駅拠点としてふさわしい、魅力あふれる街づくりを目指して、再整備を進めています。
市民のオアシスである多摩中央公園には、日常的に市民が集い活動する場としてリニューアルを目指すパルテノン多摩があり、更には、知の地域創造の中核を担う中央図書館もこの一角に再整備される予定です。これら再整備の集大成として、多摩中央公園の改修整備事業を実施します。
多摩中央公園は、公募設置管理制度(Park-PFI)および指定管理者制度の導入により、スタッフが常駐し、賑わいと魅力あふれる公園へと生まれ変わります。パルテノン多摩や中央図書館等、周辺施設との連携を進め、民間収益施設により新たな体験の場(クリエイティブな空間)を生み出し、市民・市とともに多摩中央公園の持つポテンシャルを高めていただける事業者を募集します。
所在地:東京都多摩市落合2丁目35
都市公園面積:112,900平方メートル
内容 | 時期 |
---|---|
公募設置等指針の公表 | 令和3年1月22日㈮ |
公募設置等指針に係る説明会 | 令和3年2月5日㈮ ※説明会は終了しました |
質問の提出期限 | 令和3年2月12日㈮ ※質問受付は終了しました |
質問に対する回答の公表 | 令和3年3月上旬頃 ※以下公表しております |
個別対話の申込期限 | 令和3年3月中旬頃 ※終了しました |
個別対話の開催 | 令和3年3月中旬頃 ※終了しました |
個別対話の結果公表 | 令和3年4月上旬頃 ※以下公表しております |
参加表明書の受付 | 令和3年4月19日㈪~令和3年4月23日㈮ ※参加受付は終了しました |
公募設置等計画の受付 | 令和3年8月10日㈫~令和3年8月13日㈮ |
公募設置等計画の評価(プレゼンテーション等) | 令和3年10月中旬頃 ※終了しました |
公募設置等予定者の通知 | 令和3年10月下旬頃 ※終了しました |
基本協定の締結 | 令和3年12月下旬頃 ※12月16日基本協定締結 |
※新型コロナウイルスの影響により緊急事態宣言の発令等がある場合、スケジュールを変更する可能性がございます。
【令和3年7月16日㈮時点更新】
令和3年1月7日に発令された緊急事態宣言の影響により公募設置等計画の受付以降のスケジュールを上記の通り延長します。
公募設置等指針・要求水準書など関係書類の修正を行いました。
【令和3年4月9日㈮時点更新】
個別対話の結果は以下をご確認ください。
個別対話結果
【令和3年3月5日㈮時点更新】
公募設置等指針等に関する質問への回答については、以下ご確認ください。
公募設置等指針等に関する質問への回答
公募設置等指針・関係書類の修正事項については、以下の新旧対照表をご確認ください。
【令和3年7月16日㈮時点更新】
新型コロナウィルス感染症の影響によるスケジュールの変更を受けて、公募設置等指針、要求水準書等関係書類を修正いたしました。
新旧対照表
応募の詳細につきましては、以下の公募設置等指針・関係書類をご確認ください。
公募設置等指針
要求水準書
※要求水準書の添付資料について、公募設置等指針(案)等の公表時から変更のないもの(添付資料1~4、6~17、19)に関しては、下記リンクよりご覧ください。
多摩中央公園改修整備・運営事業に係る公募設置等指針等の公表のページへ(別ウインドウで開く)
【令和3年7月16日㈮更新】
資料3-1事業対象区域図(改修整備区域)
資料3-2事業対象区域図(管理運営区域図)
以上2点を修正しております。
事業者選定基準
【令和3年7月16日㈮更新分】
基礎審査項目チェックシート」(様式N-1)を公表しました。
基礎項目の審査に係るチェックシート
新旧対照表
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.