市内事業者の感染予防対策をご紹介!
[2021年2月3日]
ID:12593
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2021年2月3日]
ID:12593
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
市内の各事業者は、事業を継続するため、工夫してさまざまな感染予防対策に取り組んでいます!
ここでは、その事例を紹介します。
オーナー 鈴木 康平さん(写真右)
お店の入り口で、消毒液はもちろん、マスク袋を配布
各テーブル間にパーテーションを設置
各テーブルに、電子メニューのQRコード
・従業員のマスク、帽子、検温、消毒を徹底
・複数の人が触れる場所には、抗菌シートを貼付
獣医師 松本 広和さん
抗ウイルス目的に次亜塩素酸
オゾン発生機を設置
飼い主様とスタッフのソーシャルディスタ
ンス確保のため、パーテーションベルトを
設置。また、手作りの飛まつ防止シートを
設置
院内は清潔に保ち、飼い主様が密にならな
いように人数も制限
宅配業者さん等との接触機会を減らすため、
入り口にテーブルを設置
・24時間換気システムによる常時換気
・予約診療を実施し、時間帯ごとの診察件数を制限することで、待ち時間と院内滞在時間の短縮と飼い主様同士が密になることを防止
~院長より~
当院は平成1年に永山6丁目で開院し、診療設備の充実のため平成20年に貝取1丁目に新病院移転し、30年以上多摩市で犬と猫の治療、手術に携わっています。東京都獣医師会会員病院として、狂犬病予防集合注射、飼育セミナー、多摩市との防災協定に基づく防災訓練など、開業以来30年以上継続して動物に関わる多摩市の事業にも協力、参加しています。
古屋 良二さん
お客様に合わせたトレーニングメニューで免疫力もUP!
消毒液、非接触体温計ももちろん設置。
お客様用トレーニングウェアを用意。スタッフも、お客さんが入れ替わるたびに着替え
・お客様にがけの際は2m以上離れる、向かい合ってのお話は避ける
・常時換気、空気清浄機・加湿器の設置、トレーニング機器のこまめな消毒
~代表より~
マンツーマン指導によるダイエットに特化したトレーニングと食事指導を行っています。コロナ禍により運動不足などでお困りの方が増えています。不特定多数が同時に利用する施設とは異なり、プライベートレッスンなので安心してご利用いただけます!
倉成 誠也さん
新常識のオンライン稽古で、3密回避
市の感染予防ポスターを活用し、感染症対策をPR
・道場入口にアルコール消毒液を設置、体温計を設置し37.5度以上の方の入場禁止
・次亜塩素酸水溶液の噴霧と換気
後藤 靖治さん(写真左)
換気・加湿機能付きエアコンで常時換気するとともに、
さらに加湿器でしっかり加湿
非接触体温計を設置
検温・健康チェックシートにより健康状態を把握
~院長より~
地域の健康相談所として、多摩市多職種との連携であなたの健康を増進します。特に整骨院・接骨院の特徴は骨折や脱臼の応急処置をして近隣整形外科と連携したり、その後のリハビリで体を治していきます。怪我をしてリハビリをする整骨院・接骨院ですが、運動療法や手技療法で「動きやすい体づくり」を目指します。当院では院長後藤が専属トレーナーをしていた北京五輪トランポリン4位外村哲也選手も絶賛の施術で、あなたの生活やスポーツに復帰するまでのリハビリをお手伝いします。
菊池 健太郎さん
お客様が触れるものはそのつど清拭
施術で使うタオルは乾燥機で高温殺菌
~院長より~
からだのあらゆる部分を「のばして ほぐして 整える」整体です。腰痛、肩こり、神経痛から、全身疲労、自律神経の不調まで幅広く対応いたします。
井元 夏惠さん
ブース間にアクリル仕切り板を設置し、さらに密回避のため受講生数を半分に
・換気扇とサーキュレーターを同時に使用
・教室入り口ドアは常時解放し 入り口には病院でも使っている靴用除菌マットを設置
・手指用消毒は非接触型ディスペンサーを使用
~室長より~
モットーは、「やさしく、ゆっくり、丁寧に」。ワードやエクセルを使って、チラシ作り、年賀状作成、クラフト小物作品等 多岐にわたったスタッフ手作りのテキストは、わかりやすいと好評です。特別クラスエクセルは、さまざまな関数を使って自動計算したり、ピポットテーブル、ドロップダウンリストを使って集計や使いやすい表の作成、マクロ等を学びます。デジカメクラスは、画像の基礎知識、撮影方法、写真の整理、自分の撮った写真でムービー作り等します。年に数回、撮影会に出かけます。iPad,iPhoneクラスは、便利なアプリを楽しく使います。
事業者の皆さまへ
市では、たま広報や公式ホームページを活用し、各事業者が実施している感染予防対策のPRのお手伝いを行っています。皆さまのお店や事務所で実施している特徴的な取り組みがございましたら、是非市にご一報ください。
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.