市立小・中学校とアイスランド大使館の交流会を開催しました!
[2021年8月31日]
ID:12640
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2021年8月31日]
ID:12640
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
アイスランド共和国のホストタウンとして登録されている多摩市。
駐日アイスランド大使館協力のもと国際交流・国際理解の一層の推進を目的に、駐日アイスランド大使館員と市立小・中学校の児童・生徒による交流会を開催しました。
6年生の児童に向けて、駐日アイスランド大使館員の保坂亮介氏(商務・広報担当官)よりアイスランドの自然や文化、社会、SDGsの取組等について、写真や映像を織り交ぜてお話いただきました。
念入りに事前学習をしてきたという児童からはさまざまな質問が飛び出し、活気あふれる交流会となりました。
特に、アイスランドで暮らす同世代の子どもたちの生活に関心を持つ児童が多く、「アイスランドでも小学生の間では人狼ゲームが流行っている」という紹介があると、「瓜生小学校でも流行っているから、アイスランドの児童と一緒にやってみたい!」と、さらに交流への興味を深めた様子が印象的でした。
2年生の生徒に向けて、駐日アイスランド大使館員の保坂亮介氏(商務・広報担当官)よりアイスランドの自然や文化、社会、SDGsの取組等について、写真や映像を織り交ぜてお話いただきました。
有名なアーティストのプロモーションビデオや映画のロケーションに使われた場所が紹介されると、生徒の皆さんはより関心を持ってアイスランドの風景を楽しんでいました。
はじめに5年生の児童が、アイスランドについて事前学習で調べた内容を発表し、その後駐日アイスランド大使館員の保坂亮介氏(商務・広報担当官)に、アイスランドの自然や文化、社会、SDGsの取組等について、お話しいただきました。
児童は保坂氏の話を興味津々に聞き、また質問コーナーでは時間が足りなくなるほどたくさん質問をしていました。
6年生の児童は、総合的な学習の時間に取り組んでいる学校林での取組みについて、各グループごとに紹介しました。
まず児童の作成した動画で発表した後、児童が実際に林の中を案内しました。合間合間で、児童達が保坂氏へ自然環境や社会問題など、専門的な質問をしていたのが印象的でした。
多摩市役所くらしと文化部文化・生涯学習推進課
電話番号: 042-338-6882
ファクシミリ番号: 042-371-3711
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
市立小・中学校とアイスランド大使館の交流会を開催しました!への別ルート
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.