【市内飲食店のデリバリー・テイクアウト販売を応援します!】環境配慮型おうち消費促進事業エントリー期間の延長!
[2021年12月14日]
ID:13149
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2021年12月14日]
ID:13149
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
長期化するコロナ禍での事業継続を図るためデリバリーやテイクアウトを実施する市内事業者に対し、
増加するプラスチックごみ問題などを踏まえた環境配慮型の応援事業として、
リユース容器・バイオマスプラスチック配合容器などの購入に係る費用を補助します。
また、集客や販売促進機会に活用でき、消費者に環境に配慮した行動を促すための啓発グッズを配布します。
※緊急事態宣言の延長や、新型コロナウイルス感染症の影響を鑑みて、「環境配慮型おうち消費促進事業」のエントリー期間の延長を決定いたしました。
募集要項(820_Ver2)
市が実施する「エコアクション推進事業(別ウインドウで開く)」にご協力いただく必要があります。
エコアクション推進事業とは、市民・事業者等が地球温暖化対策を「自分ごと」としてとらえ、日常生活のなかで行動に
起こすことを推進する事業の総称です。
● 事業者自らが、エコアクション宣言を店舗に掲示すること。
● 「啓発グッズ配付事業(A)」を実施すること。
テイクアウト・デリバリーをご利用いただいた消費者の方の、エコアクション(マイバックを持参した等)に応じた
ポイントを付与し、集めたポイント数の啓発グッズを交換していただく事業です。
エントリーシート(下記様式)を郵送、またはファクシミリ番号で下記までご提出ください。
ファクシミリ番号でのお申し込み後は、平日開庁時間(8時30分~17時15分)に電話連絡をお願いします。
市内飲食店が、プラスチック削減のために環境に配慮した容器等でテイクアウト・デリバリーの飲食物を提供した
際にかかる経費を補助するものです。新型コロナウイルス感染症の感染拡大による影響が継続するなか、
テイクアウト・デリバリーで、飲食物をリユース容器・バイオマスプラスチック容器等により提供する際に必要な経費を補助します。
今後、環境に配慮した経営を継続するきっかけとして、本補助金をご活用ください。
※補助金申請には、 啓発グッズ配付事業(A)に参加している必要があります。
補助上限:1店舗10万円、補助率:10分の10
補助対象期間:令和3年4月1日(木曜日)~令和3年12月31日(金曜日)
補助申請期間:令和3年6月1日(火曜日)~令和4年1月31日(月曜日)消印有効
申請種類を郵送または持参で下記までご提出ください。
【様式】多摩市環境配慮型おうち消費促進事業補助金交付申請書
多摩市 市民経済部 経済観光課
「環境配慮型おうち消費促進事業」担当
住所:〒206-8666 多摩市関戸6-12-1
電話番号:042-338-6830 ファクシミリ番号:042-337-7659
本事業概要・申請について
市民経済部経済観光課 電話番号:042-338-6830
啓発グッズ配付・エコアクション推進事業について
環境部環境政策課 電話番号:042-338-6831
プラスチックの削減について
環境部ごみ対策課電話番号:042- 338-6836
テイクアウトやデリバリーを利用して、エコバックをもらおう!!(別ウインドウで開く)
エコグッズをもらえるキャンペーンはコチラ
【市内飲食店のデリバリー・テイクアウト販売を応援します!】環境配慮型おうち消費促進事業エントリー期間の延長!への別ルート
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.