(仮称)多摩市子ども・若者総合支援条例(素案)に関するパブリックコメントを実施しました。
[2021年9月6日]
ID:13642
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2021年9月6日]
ID:13642
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
寄せられたご意見を集約し、それに対する市の考え方をまとめましたので、お知らせいたします。
貴重なご意見・ご提案をいただきありがとうございました。
(仮称)多摩市子ども・若者総合支援条例(素案)に関するパブリックコメント結果
条例素案と解説
令和3年8月5日(木曜日)~令和3年9月5日(日曜日)
・市役所2階児童青少年課
・市役所1階ロビー
・第二庁舎1階行政資料室
・図書館本館
・多摩センター駅出張所
・聖蹟桜ヶ丘駅出張所
・永山公民館
・公式ホームページ
・子ども家庭支援センター
・児童館
・総合福祉センター(二幸産業・NSP健幸福祉プラザ)
・市役所2階児童青少年課(窓口にて回収)
・市役所1階ロビー
・市役所第二庁舎1階行政資料室
・図書館本館
・多摩センター駅出張所
・聖蹟桜ヶ丘駅出張所
・永山公民館
紙で提出する場合、以下の記載用紙を印刷して使用することもできます。この記載用紙を使わなくてもかまいませんが、必ずタイトルに「(仮称)多摩市子ども・若者総合支援条例(素案)への意見」と記入し、住所・氏名・ご意見を記載してください。
1.郵送(9月5日必着)
2.ファクシミリ(送信後、開庁時間に電話連絡をお願いします。)
3.公式ホームページのインターネット手続き
4.回収箱へ投かん(市役所1階ロビー、市役所第二庁舎1階行政資料室、図書館本館、多摩センター駅出張所、聖蹟桜ヶ丘駅出張所、永山公民館)
5.市役所2階児童青少年課窓口に直接持参
・意見募集期間中、本件に関する「市政への提言」などは、パブリックコメントとして取り扱い、原則として個別回答はしません。
・記入漏れ、電話・口頭での意見は、パブリックコメントとして取り扱いません。
・意見は、住所・氏名を除き、公表する場合があります。
パブリックコメント募集のお知らせチラシ
多摩市役所子ども青少年部児童青少年課子ども・若者育成係
電話番号: 042-338-6958
ファクシミリ番号: 042-372-7988
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
(仮称)多摩市子ども・若者総合支援条例(素案)に関するパブリックコメントを実施しました。への別ルート
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.