小田急マルシェ多摩センターが巨大アートに変身!
[2021年10月20日]
ID:13896
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2021年10月20日]
ID:13896
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
現在、小田急マルシェ多摩センター(西口2階フロア)のリニューアルに伴い設置されている工事現場の仮囲いが、巨大アートに変身!
※↓アーティストの思いやアート製作工程がわかるmaking動画ができましたので、ぜひご覧になってください。
この取り組みは、マルシェ改修期間中の賑わい創出を目的として、(株)小田急SCディベロップメントのご意向で、コロナ禍の今だから感じたい「つながり」をテーマに、多摩市と友好都市である富士見町の交流事業として展開しています。
2つの巨大アートは多摩市と富士見町ゆかりのアーティストがそれぞれ作成されたもので、多摩市ゆかりのアーティストの作品は、市長をはじめ、市内児童館の子ども達などのご協力を頂き、コミュニケーションアートとして完成したものです。
また、市や町の紹介のパネルもあり、市長からのメッセージや、市のPRとして「市制施行50周年」や「健幸都市宣言」などのパネルも掲出されております。
お近くにお越しの際は、是非こちらのアートやパネルを是非ご覧ください!!
↑多摩市ゆかりのアーティスト(開発好明さん)の作品
市内児童館の子どもたちや富士見町役場の皆さんなどの協力を得たコミュニケーションアートとなっています。(各自が正方形の付箋に「つながり」をテーマとした絵や文字を書き、それをもみの木を彩るイルミネーションとして貼り合わせてあります)
↑富士見町ゆかりのアーティスト(YUKAさん)の作品
富士見町の山々や富士山、そして富士見町の満天の星空が描かれています。下のほうには有名な井戸尻遺跡なども描かれています。
↑多摩市のPRポスター
成城石井さんの向いあたりにある、多摩市のPRポスターです。今回は「市制施行50周年」と「健幸都市宣言」について紹介しています。
↑仮囲いアートやコンセプトの紹介
富士見町と多摩市の交流事業の紹介や、多摩市・富士見町のそれぞれの紹介、市長・町長からのメッセージもあります。
多摩市役所くらしと文化部文化・生涯学習推進課文化・生涯学習推進担当
電話番号: 042-338-6882
ファクシミリ番号: 042-371-3711
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.