ともフェスって何?

すべての人がともに生きるフェスティバル(通称:ともフェス)とは、市民の方々の出会いと交流の場を広げ、市の男女平等参画の推進を目指し、
「女性問題」や「男女平等」、「多様な性の尊重」に関する意識や関心を高め、広く周知・啓発することを目的としたフェスティバルです。
男女平等と聞くと「難しい」と思いがちですが、映画上映会や展示、講演会を通して、分かりやすく学ぶことができます。
本年度のテーマは「未来にジェンダー平等の橋を架けよう」とし、男女平等参画を取り巻く様々な課題に関する企画を実施し、たくさんの方にご参加いただきました。
ご来場いただいたみなさま、誠にありがとうございました!
企画一覧
下記より、各企画の詳細内容がご確認いただけます。
・無料映画上映会「82年生まれ、キム・ジヨン」
・パネルディスカッション「選択的夫婦別姓」ってナニ?~「改姓する・改姓しない」結婚のとき選べる権利~
・TAMA女性センター登録団体活動パネル展示
無料映画上映会「82年生まれ、キム・ジヨン」
※画像をクリックすると拡大表示されます
韓国に生まれたとある女性の人生における、女性であるということだけを理由にした
理不尽な差別、男女の不平等や苦悩について描かれた大ベストセラー小説を上映しました。
日付:令和3年11月27日(土曜日)
時間:午前10時から正午(開場:午前9時30分)
会場:関戸公民館8階ヴィータホール
※関戸公民館の詳細は
こちらに掲載しております。
定員:110名(申込先着順)
© 2020 LOTTE ENTERTAINMENT All Rights Reserved.
企画一覧へ戻る
パネルディスカッション「選択的夫婦別姓」ってナニ?~「改姓する・改姓しない」結婚のとき選べる権利~
※画像をクリックすると拡大表示されます
結婚後の夫婦の96%が夫の姓を名乗っています。
遅れていると言われている日本のジェンダー平等について、講演を通して考えました。
日付:令和3年11月27日(土曜日)
時間:午後1時30分から午後4時(開場:午後1時)
講師:浅倉むつ子氏(早稲田大学名誉教授)、川尻恵理子氏(弁護士)、
高島紗綾氏(夫婦(家族)別姓事実婚当事者)、上田めぐみ氏(別姓訴訟を支える会事務局)
会場:関戸公民館8階大会議室
※関戸公民館の詳細は
こちらに掲載しております。
定員:40名(申込先着順)
企画一覧へ戻る
TAMA女性センター登録団体活動パネル展示
TAMA女性センター登録団体による活動パネル展示を実施しました。
【事前展示】
日付:令和3年11月16日(火曜日)から19日(金曜日)まで
時間:午前10時から午後5時
会場:関戸公民館7階ギャラリー
【当日展示】
日付:令和3年11月27日(土曜日)
時間:午前10時から午後5時
会場:関戸公民館8階第3学習室
ともフェスって何?へ戻る
企画一覧へ戻る
無料映画上映会「82年生まれ、キム・ジヨン」へ戻る
パネルディスカッション「選択的夫婦別姓」ってナニ?~「改姓する・改姓しない」結婚のとき選べる権利~へ戻る
TAMA女性センター登録団体活動パネル展示へ戻る