【民間提案制度】多摩市は事業者様からの提案を広く募集しています
[2022年9月29日]
ID:14321
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2022年9月29日]
ID:14321
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
chord - コード、和音、(色などの)調和、一致
多摩市では行政課題や地域課題の解決のため、事業者様からの提案に基づく事業実施“民間提案”を積極的に受け入れ、企画・立案の段階からの公民連携で、更なる市民サービス向上に取り組みます。
ルール、作法、規約を意味するcodeではなく、市と事業者様が和音を奏で、協奏曲のように事業を創り上げていく、という思いが込められております。五線譜にリズムやメロディーを起こすように、アイディアやビジネスモデルを事業化してみませんか。
本年度は、市が事前に課題を設定する「テーマ型」では市が設定したテーマとネーミングライツの2類型で募集いたします。また、自由な提案をお願いする「フリー型」では、管理運営の委託を検討している公共施設について試行的に民間企業への委託を行う「試行的管理運営」、実際に公共施設等を暫定利用しながら、従来の市場調査プロセスを兼ねる「トライアルサウンディング」、テーマフリーの3類型で募集いたします。
市指定テーマ | ネーミングライツ | 試行的管理運営 | トライアルサウンディング | 自由提案 |
---|---|---|---|---|
庁内募集したテーマ設定に沿って募集 | 対象とするべきではない施設を除き、すべての施設・ソフト事業で募集 | 管理運営の委託を検討している公共施設等について試行的に民間事業者への委託を行う | 実際に公共施設等を暫定利用しながら、従来の市場調査プロセスを兼ねる制度。施設、内容を限定せず広く募集 | テーマを設けずに自由募集 |
1 | 保育所における紙おむつの施設内処理事業(リサイクル等) | ・紙おむつの施設内処理やリサイクル可能な事業と併せて保護者が記名したおむつの持参が不要となる事業 |
2 | 少子化対策 | ・少子化やコロナ禍による預け控えの影響で定員に満たない保育園等もあるため、子育て世帯を多く呼び込む事業 ・結婚や出産、子育てに希望の持てる社会環境の整備 |
3 | LGBTQ+、SOGIEに関する正しい知識の普及・啓発に関する事業 | ・「アウティング」や「SOGIE」などの用語の意味を含めた、性の多様性に関する正しい知識や認知度の向上 ・お互いの多様性を尊重することができるまちづくりのための、ソフト面の環境整備 |
4 | DVの防止に関する新たな手法での普及・啓発事業 | ・講演会、パネル展示以外の新たな手法でのDVに関する普及・啓発 ・DVを自分事ととらえていない層や自分が被害者であることに気づいていない人に向けた早期発見・相談につながる事業 |
5 | ワークライフバランス・女性活躍推進に関する、市内事業者に向けた意識啓発事業 | ・ワークライフバランスの向上や女性活躍推進のために、市内事業者がどのような情報を求めているか、また何がハードルになっているのかについてのニーズ調査 |
項目 | 対象 | 最低価格 |
---|---|---|
施設 | 市の全ての施設(以下の施設は除く) ・施設の性質から愛称を付すことが適当でない施設(市役所庁舎、学校等) ・既に愛称が付されている、またこれからその予定がある施設 ・市民公募で名称が決定した施設、またこれから公募予定の施設 | 年額100万円以上(税込) |
ソフト事業 | 市主催のすべてのソフト事業 | なし |
【事業概要】 管理運営の委託導入を検討している既存の公共施設等について試行的に管理運営を委託する。受託を希望する民間事業者を募集し、一定期間、実際に管理運営してもらうことで、委託結果を今後の指定管理者制度等の導入検討の判断材料とする。市と民間事業者が一体となって実施する新たな取り組み。 |
・事業内容や事業期間は個別調整。 ・包括的な委託ではなく、部分的な委託も検討。(施設の管理運営のうち、運営のみ委託するなど) ・地元企業等の得意領域を引き出し、最適な管理運営業務の領域を見つける。 ・特色ある施設運営のために民間のノウハウを発揮できる。 ・既存の委託費を集約する等して実施するが、必要に応じて予算化も検討する。 |
【事業概要】 事業者が一定期間、実際に市内の公共施設等を利用することで、施設の持つポテンシャルや魅力を最大限に引き出し、施設の効果的な利活用の方法を探る取組み。 ・立地、使い勝手、市場ニーズなどを少ないリスクで確認することができる。 ・事業実施後、実績報告をもとにヒアリングを行い、本格利用に向けて検討する ・事業内容や事業期間は個別検討 |
<対象施設等>全ての市の施設や公的不動産 <事業例> |
※なお、以下の施設での取り組みについては、積極的に提案を募っているものです。 |
【文化芸術施設の魅力向上、まちの賑わい創出】 <対象施設> <詳細> |
そのほか、テーマフリーで、多摩市が現在計画中の事業に関するものや、新規ビジネスの構築、新技術の実証実験など、多摩市の行政課題解決に向けた提案を幅広く募集します。
10月17日(月曜日)まで | 施設等の現地見学(希望者のみ・要申込み) |
10月31日(月曜日) | 提案書の提出締切 |
11月~ | 提案事業者との対話 |
11月 | 実施案件の決定、多摩市公式ホームページでの公表 |
12月 | 個別事業調整 |
民間提案制度募集要項・様式
ネーミングライツ募集要項・様式
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.