多摩市市制施行50周年記念市民提案事業募集終了
[2022年3月28日]
ID:15131
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2022年3月28日]
ID:15131
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和4年9月から令和5年3月に実施する「市民提案事業」を募集しました!
令和4年5月13日をもちまして市民提案事業の募集を終了しました。お申込みありがとうございました。
今後は1次審査を実施し、審査を通過した団体が2次審査として7月24日(日曜日)パルテノン多摩会議室1で公開プレゼンテーションを実施します。
ぜひ、市民の方々の自由な発想によるイベント・調査・研究・啓発活動企画のプレゼンテーションをご覧ください。
「市民提案事業」は市の直面する課題の解決に向け、市が掲げた3つのテーマに対し、市民の方々の自由な発想によるイベント・調査・研究・啓発活動などの企画・事業提案を募集するものです。
採用された事業には、市も協力して取り組み、「市民・地域と行政との新たな協働の仕組みづくり」を進めていきます。
この機会を活かして、今までやりたかった活動を実現し、みんなで市制施行50周年を市内各地で盛り上げていきましょう。
「市民提案事業」に決定した事業に対して市が、市公式ホームページ等による広報の支援や、
事業費の8割(最大50万円)を補助するなどの支援を行います。
募集終了
市民提案事業に応募できる事業は以下の条件を満たしたものとなります。
また、営利を主たる目的とするものは承認できませんのでご留意ください。
詳細は下記添付ファイル多摩市市制施行50周年記念市民提案事業補助金募集要項をご確認ください。
申請書書類
【事業についての基準】
(1) 公益性
(2) 事業の目的と効果
(3) 先駆性
(4) 実現性
(5) 期待度
【事業を運営する団体の基準】
(1) 運営が閉鎖的でなく、広く開かれた組織であるか
(2) 申請する事業を行うにあたり、適正な規模・内容を保有しているか
(3) 事業規模に見合った自己負担能力を有しているか
(4) これまでの活動実績はどうか
上記より採点いたします。
1次審査、2次審査を実施します。
1次審査:書類審査 所管課と事務局にて実施します。
2次審査:公開プレゼンテーション 7月24日(日曜日)パルテノン多摩、会議室1にて実施予定(1次審査通過団体のみ)
1次審査:書面にて通知します。
2次審査:公開プレゼンテーション当日に発表(後日書面通知発行)
また、市民提案事業に決定した事業は、ホームページやたま広報にて告知予定です。
本事業は令和3年3月に決定した、多摩市市制施行50周年記念事業実施計画の中で市民事業の一つとして位置づけられております。
詳しくは、多摩市市制施行50周年記念事業実施計画をご覧ください。
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.