多様な性と生(LGBTQ+、SOGIE)に関する取組み
[2022年5月12日]
ID:15416
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2022年5月12日]
ID:15416
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
市は、「多摩市女と男の平等参画を推進する条例」第3条に定める基本理念に基づき、すべての人が性的指向・性自認による差別を含む諸問題に対応し、もって全ての人が性別並びに性的指向・性自認にかかわらず住みやすく暮らしやすい社会の実現に向け、多様な性と生(LGBTQ+(エルジービーティーキュープラス)、SOGIE(ソジー))に関するさまざまな取組みを行っています。
各取組内容について、詳しくは右記(スマートフォンの場合は最下部)の各リンクをご参照ください。
↑多摩市多様な性と生啓発デザイン
レズビアン | 同性を好きになる女性 |
ゲイ | 同性を好きになる男性 |
バイセクシュアル | 同性も異性も恋愛対象になる人 |
トランスジェンダー | 出生時に登録された性別に違和感のある人 |
クエスチョニング(クィア) | 自分は何者なのかわからない、決めたくない人 |
+(プラス) | 定義しきれない多様な性 |
多様な性的指向(好きになるのは男性か、女性か、どちらもか、いずれでもないか)・性自認(自分の性をどうとらえているか、いないか)に対する理解が未だ十分に進んでいない中で、生きづらさを感じているLGBTQ+当事者等への支援として、「多摩市パートナーシップ制度」を導入します。
詳しくは下記リンクをご参照ください。
→多摩市パートナーシップ制度
毎月第3火曜日に、同性が好きな方、性別に違和感がある方、自分がそうかもしれないと悩んでいる方のための電話相談を実施しています。
家族や友人との関係、職場や学校のこと、身体のことなど、性的指向・性自認に関する悩み全般について、専門の相談員がお話を伺います。お気軽にご相談ください。
当事者の方だけでなく、家族、友人、教職員、職場の同僚からの相談も歓迎です。秘密は厳守します。
詳しくは下記リンクをご参照ください。
→LGBT電話相談
多摩市役所くらしと文化部平和・人権課男女平等参画担当
電話番号: 042-355-2110
ファクシミリ番号: 042-339-0491
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
多様な性と生(LGBTQ+、SOGIE)に関する取組みへの別ルート
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.