令和4年度 夏季の省エネ・節電ご協力のお願い
[2022年7月22日]
ID:15641
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2022年7月22日]
ID:15641
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
今夏の電力需給は、厳しい見通しです。また、大規模な発電所のトラブルが発生した場合、安定供給ができない可能性が懸念されます。加えて、ロシアによるウクライナ侵略などの影響により、石油、天然ガス、石炭等の調達リスクの高まりが生じています。
市役所においても節電を実施していきますが、市民のみなさま、事業者のみなさまにおかれましても、経済活動に支障のない範囲において節電へのご協力をお願いします。また、給湯器や自家用車の使用時の省エネについてもご協力をお願いします。
電力ひっ迫情報については、経済産業省より発信されます。
最新の情報は、経済産業省ホームページ(別ウインドウで開く)よりご確認ください。
また、東京エリアの情報については、東京都環境局ホームーページ(別ウインドウで開く)よりご確認ください。
でんき予報は電力会社が提供する電力需要のデータシステムです。
日ごとの電力使用状況や電力供給量が表示され、需給状態の見通しが分かります。
最新の情報は、東京電力管内の最新情報(別ウインドウで開く)よりご確認ください。
屋内でも熱中症にかかる場合があります。
適切な室温管理や水分補給に留意いただく等、十分にご注意ください。
特に、ご高齢の方や体調に不安のある方、病院や介護施設などにおいては、
熱中症予防に留意し、無理のない範囲での省エネ・節電にご協力をお願いします。
熱中症警戒アラートについては、環境省のホームページ(別ウインドウで開く)をご確認ください。
※熱中症警戒アラートは、特に暑くなると予測された日の当日や前日に、環境省と気象庁が注意を呼びかける情報です。
アラートが発表された日は熱中症にかかる危険性が極めて高いので、いつも以上に積極的に、熱中症予防に努めてください。
冷房等を活用し熱中症には十分に注意しつつ行っていただきたい具体的な節電取組は、以下の通りです。
市内事業者の皆さま(経済産業省ホームページ)(別ウインドウで開く)
市民の皆さま(経済産業省ホームページ)(別ウインドウで開く)
ご高齢の方や体調に不安のある方など、それぞれのご事情のもと、 無理のない範囲でご協力をお願いします。
令和4年6月26日(日曜日)から30日(木曜日)に電力需給ひっ迫注意報が発出された際に、公式ホームページ、防災情報メール、Twitter、LINEを通じて市民のみなさまへ情報提供を行いました。
今後、注意報や警報が発出された際も、そのように情報提供を行う予定です。
※本庁舎以外の施設については、現在調整中です。
公共施設をご利用のみなさまにはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。
電力需給ひっ迫注意報・警報発令を受けた本市の取組
多摩市役所環境部環境政策課環境政策担当
電話番号: 042-338-6831
ファクシミリ番号: 042-338-6857
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.