多摩市消防団活動見直し検討委員会を開催
[2021年11月16日]
ID:15797
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2021年11月16日]
ID:15797
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
多摩市において、消防団員の確保が難しくなっているとともに、消防団を取り巻く環境も変化してきていることから、多摩市消防団として、団員から直接意見を聞き、今後の活動に対する団本部への「提案」を行うため、多摩市消防団活動見直し検討委員会を開催しました。
当検討会から提出された「提案」については、団本部にて協議を行い、可能な限り、今後の活動計画等を作成する際に反映するとともに、消防団員の処遇改善・消防団の入団促進につなげます。
検討会に参加した団員たちは、今後の消防団活動について各班に分かれて真剣に話し合い「他分団の方と意見交換できてよかった。」「1回だけと言わずに、定期的にこのような機会を設けてほしい。」「この検討会の提案については、是非とも実現させてほしい。」といった意見もあり、団員同士の交流を楽しんでいる様子でした。
吉沼本部員
全10分団から入団5年前後・10年前後の団員を各1名選出(参加団員数 延べ60名)
テーマ | 背景 | |
---|---|---|
1回目 6月16日 | 活動の認知(地域へのイメージ・ステータス向上、広報) | 地元とのつながりができる。仕事以外でのつながりができる。活動を広めていきたい。 |
2回目 8月4日 | 団員確保・待遇向上(家族含めて) | 家庭に優遇が欲しい。消防団の活動が知られていない。若い人に知られる機会が少ない。租税の軽減など大きなメリットの創設。 |
3回目 11月14日 | 負担の軽減 | 家族との時間がとられる。操法への取り組み手法、訓練内容及び訓練実施時期の検討。日曜日の訓練への参加が大変。本業との両立。 |
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.