多摩市医療機関等燃料高騰等対策支援給付金について
[2023年1月25日]
ID:16577
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2023年1月25日]
ID:16577
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
● 対象医療機関等
多摩市内に開設している、医科・歯科診療所(有床診療所を除く)、薬局、訪問看護事業所
● 給付要件
次の3要件の全てに該当すること。
(1) 令和4年7月1日から8月31日(新型コロナ第7波中)の間に、患者宅へ訪問等をした実績が4回以上あること
(2) 申請の時点で、引き続き在宅療養を支えるための訪問等を行っていること
(3) 国、他の地方公共団体等から物価高騰に関する給付等を受けていないこと
(例:東京都「介護サービス事業所燃料費高騰緊急対策事業」の給付を受ける場合は対象外)
● 給付額 10万円
令和4年度に多摩市が実施する「燃料費等の物価高騰に関する給付金」等を受けている(申請している)場合は、当該給付金等の給付額を差し引いた額を支給します。
● 提出書類
(1) 申請書(多摩市医療機関等燃料高騰等対策支援給付金支給申請書兼請求書)
(2) 振込口座の番号がわかる書類(通帳またはキャッシュカードの写し)
(3) 給付要件(1)(令和4年7月1日から8月31日の間に、患者宅へ訪問等をした実績が4回以上あること)が確認できる書類
申請書様式・申請の手引き
● 提出方法 郵送にてご提出ください
【郵送先】 〒206-0011 多摩市関戸 4-19-5
多摩市立健康センター 医療機関燃料高騰支援担当 まで
【問い合わせ】 多摩市立健康センター(☎ 042-376-9111)
* 給付金の支給は、令和5年3月下旬を予定しています
● 受付期間 令和5年2月28日 (必着) まで
多摩市役所健康福祉部健康推進課(健康センター)予防担当
電話番号: 042-376-9111
ファクシミリ番号: 042-371-1235
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.