【オンライン開催】「多摩ニュータウン再生プロジェクト第10回シンポジウム」令和5年2月14日
[2023年1月23日]
ID:16676
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2023年1月23日]
ID:16676
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
多摩市では、多摩ニュータウン再生の取組みについて、市民をはじめとする関係者との情報共有や意見交換の機会として、毎年シンポジウムを開催しております。
今年度のシンポジウムは「躍動する多摩ニュータウンの未来~若い地域プレイヤーの芽生え~」と題して、市内で活躍する方々をお招きして、座談会形式で地域活動の広がりによる新たな可能性、多摩ニュータウンの未来についてアイデアをいただきます。
オンライン(Zoomウェビナー)にて実施
後日、当ページにシンポジウム参加用のURLならびにアンケート調査のURLを掲載いたします。
『多摩市ニュータウン再生推進会議からの報告』
佐藤稔(多摩市 都市整備部長)
講演テーマ 『若い地域プレイヤーが描く多摩ニュータウンの未来』
<コーディネーター>
松本真澄 氏(東京都立大学建築学科助教/多摩市ニュータウン再生推進会議学識委員)
<パネリスト>
高野義裕 氏(合同会社「Michilab」代表)
青木彬 氏(インディペンデント・キュレーター)
深井裕紘 氏(明星大学建築学部建築学科助教)
小野澤裕子 氏(小野澤裕子建築設計事務所/多摩市ニュータウン再生推進会議公募市民委員)
加藤岳洋 氏(永どんサポーターズクラブ会長/多摩市ニュータウン再生推進会議公募市民委員)
髙森郁哉 氏((社)多摩循環型エネルギー協会理事/多摩市ニュータウン再生推進会議公募市民委員)
シンポジウムチラシ
多摩市役所都市整備部都市計画課ニュータウン再生係
電話番号: 042-338-6959
ファクシミリ番号: 042-339-7754
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.