新型コロナに関する相談窓口など(多摩市「新型コロナ電話相談」)
東京都が実施している相談窓口等
受診を迷った場合は、東京都発熱相談センターや、#7119(救急相談センター)、#8000(小児救急相談)などの【相談窓口】をご利用ください。
東京都新型コロナ相談センター(令和5年5月8日9時から)
5類感染症への移行後において、都民からの一般相談や医療機関の案内、自宅療養者からの健康相談等に対応します。
東京都新型コロナ相談センター 電話番号 0120-670-440
- 対応時間:24時間、土日祝日を含む毎日
- 対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、タガログ語、ネパール語、ミャンマー語、タイ語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語
【相談内容】
- 一般相談:新型コロナウイルス感染症に関して不安を抱える方からの相談に対応します。
- 医療機関の案内:発熱等の症状があり、かかりつけ医のいない方に、医療機関をご案内します。
- 自宅療養者からの健康相談:自宅療養している新型コロナウイルス陽性者からの体調に関する相談等に対応します。
多摩市「新型コロナ電話相談」
新型コロナウイルスについて、ご自宅での療養や身近な知人が感染したなど、コロナに関するご不安を抱えている方を対象に、看護師などが保健所と連携しながら、相談に応じます。
- 受付 月曜~金曜日(休日、年末・年始を除く)、午前9時~12時、午後1時~5時
- 対象者 多摩市民(新型コロナウイルスに関する不安を抱えている方)
- 連絡先 042-376-9111(多摩市立健康センター)
はじめに「新型コロナ電話相談」とお伝えください。
聴覚に障がいのある方は、ファクシミリ(042-371-1235)またはメール(tm212000@city.tama.tokyo.jp)をご利用ください。担当より折り返しご連絡いたしますので、次の項目をご記入ください。(できるだけ上記実施日時内にご連絡をお願いいたします。)
- (タイトル)新型コロナ電話相談
- 氏名、ファクシミリ番号、住所、相談内容
このページに関するお問い合わせ
健康推進課(健康センター)予防担当
〒206-0011 東京都多摩市関戸四丁目19番5号
電話番号:042-376-9111 ファクシミリ番号:042-371-1235
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。