大栗川の清掃活動
大栗川の清掃活動
市民団体「よみがえれ、大栗川を楽しむ会」は、平成14年から毎月第1日曜日に大栗川の清掃活動を行っています。令和3年度からは、多摩市水辺の楽校運営協議会(事務局:多摩市環境政策課)も協力事業としてこの活動に参加しています。皆さんの参加をお待ちしています。
海ごみゼロウィーク ~大栗川クリーンアップ~
「海ごみゼロ」を合言葉とした全国一斉清掃活動を、大栗川でも実施します。
川ごみゼロが、海ごみゼロにつながります。
今回は「海ごみゼロウィーク※」に合わせて、拡大版として行います。ぜひ、ご参加ください。
清掃活動の予定
開催日時
2023年6月4日(日曜日)午前 10時~12時(受付9時50分から。雨天中止)
集合場所
新大栗橋下流50m左岸に集合(のぼりが目印)
※当日直接会場へお越しください。
清掃場所
大栗橋の上流~新大栗橋~乞田川合流付近
注意事項
- 集合時などはマスクを着用してください。
- 水筒・汗拭きタオル・軍手をご持参ください。
- 草むらに入るため、切り傷、虫刺され、マダニ予防に長袖・長ズボン・帽子を着用してください。
- 河原ではトレッキングシューズを推奨します。
- 川に入って清掃される方には、胴長をお貸しします。
- お子さんが川に入る場合には、靴下をはいて、かかとのある靴を履いてください(サンダルはNG)。
- トングなど清掃に使う道具類は用意しています。
- 海ごみゼロウィークに合わせて、青いシャツ、青いスカーフなど青いものを身に着けて、ご参加ください(任意)。
活動報告
身近な水環境の全国一斉調査
多摩市水辺の楽校スタッフが中心になって多摩川・大栗川・乞田川の水質調査を行います。
取水した川の水を持ち寄って、午前8時から9時の間、交通公園で水質検査を行います。協力・体験希望の方は是非お立ち寄りください。雨天は延期です。
このページに関するお問い合わせ
環境政策課 環境政策担当
〒206-8666 多摩市関戸六丁目12番1号
電話番号:042-338-6831 ファクシミリ番号:042-338-6857
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。